公文式 松が丘二丁目教室の口コミ・評判
回答日:2024年12月17日
公文式 松が丘二丁目教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2024年01月から週1日通塾】(100001)
総合評価
3
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 神奈川県立茅ケ崎高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
小学校低学年の子供が通うにはじゅうぶんだと感じている。自分も子供の頃通っていたが、勉強する習慣がついた。頭が良くなるとかではなく暗算が早くなる程度だった気がする。地域のコミュニティみたいな感じもあるので通えてます
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
合っているか、いないかは分からないが、本人が楽しいと言いながら通っているのでとりあえずは合っていると思っている。小学校低学年なので楽しく勉強を続けてくれたらそれだけでいいと思っているため合っているんだと思う
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
神奈川県
配偶者の職業:
主婦(主夫)
世帯年収:
901~1000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
公文式 松が丘二丁目教室
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(なし)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(なし)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,000円以下
塾にかかった年間費用:
100,000円以下
塾にかかった年間費用の内訳
授業料
この塾に決めた理由
近所にあり、友達も数名通っていたから本人が行ってみたいと言ったため。1人でも通う事ができる距離だったので決めた。
講師・授業の質
講師陣の特徴
数人の女性が担当してくれている。近所の主婦の方などもいて、講師というよりかは友達のお母さんという感覚で通っていると思います。授業を見た事はないが、子供が、楽しく行っているので良い講師なんだと思っています。怒る時はしっかり怒ってくれるところも助かってます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
対応しているが内容不明
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
各自が席についてそれぞれの課題をやっている様子。最初以外見ていないので形式や流れはほとんど分からないのが現状です。 雰囲気は静かな住宅街にあり、それぞれが集中して勉強できる環境が準備されているので良いと思います
テキスト・教材について
よくわからない
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムについては、正直ほとんど分かっていないのが正直なところです。 プリントみたいなのをやっているのは見たことあるが、どのような進め方をしているのかは詳しく知らない。家でやる事もあるが、採点等をやる事はない。
宿題について
子供に任せているので詳しくは分からないが、家でやっているので少しはあるんだと思います。採点はやっていません。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
普段はとくにないが、コロナ禍などは講師が 罹患したなどの情報があったり、休むときなどに連絡をしていました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
とくに不振ということが無いので分からない。もっと細かな対応が欲しい方は公文式を選ばないのではないか?
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
公民館を使ってるので綺麗だと思います。
アクセス・周りの環境
アクセスは数百メートルほどで歩いても数分、自転車なら2.3分の距離