お気に入り
メニュー
学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら
入手困難!すとぷりライブチケットが1,000名様に当たるビッグチャンス! 詳細はこちら >
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 愛知県
  3. 名古屋市瑞穂区
  4. 瑞穂区役所駅
  5. 公文式 汐路教室
  6. 公文式 汐路教室の口コミ・評判一覧
  7. 公文式 汐路教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2020年01月から週2日通塾】(101774)

公文式 汐路教室の口コミ・評判

公文式の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年12月23日

公文式 汐路教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2020年01月から週2日通塾】(101774)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2020年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 名古屋市立汐路中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

良かったと思う。繰り返しになるが本人がやる気があれば進むがなくなると途端に進まなくなり苦しくなる。そのため子供本人と親の間でのコミュニケーションは必須。 また計算問題ばかりになるので飽きやすく楽しみを感じないならオススメはしない。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

自宅学習がメインのため本人の理解力次第では先に進める事ができない。本人がやる気があれば進むがなくなると途端に進まなくなり苦しくなる。 やる気を出すための表彰やトロフィーなどがあるが子供騙し感があり高学年には効果は薄いかも。

保護者プロフィール

回答者: 父親(30代・会社員)
お住まい: 愛知県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 1501~2000万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 公文式 汐路教室
通塾期間: 2020年1月〜通塾中
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (公文)
卒塾時の成績/偏差値: 50 (不明)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


塾にかかった年間費用の内訳

授業料

この塾に決めた理由

自宅から近く授業料も安価。さらに友達も通うことから気持ちが楽だったため。講師などはよく見ていない。中学受験よりも学校で劣等感を抱かさせないための通塾。

講師・授業の質

講師陣の特徴

専属+アルバイトで構成されており十分な印象。講師は基本的なことを教えて後は子どもの自立性に任される。基本的には丸付けをして子供が自分で間違いに気がつくかを促す。 他の教室の言っても同様のレベルと思慮するがネットの評判だと教室によってレベルが違うなど記載があり謎ではある。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

わからない事があればヒントをだしながら教えてくれる

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

専属+アルバイトで構成されており十分な印象。講師は基本的なことを教えて後は子どもの自立性に任される。基本的には丸付けをして子供が自分で間違いに気がつくかを促す。本人がやる気があれば進むがなくなると途端に進まなくなり苦しくなる。

テキスト・教材について

公文オリジナリティ

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

基本的には丸付けをして子供が自分で間違いに気がつくかを促す。本人の努力次第ではどんどん進むが停滞すると中々進まなくなる。そのため本人の根気次第。本人がやる気があれば進むがなくなると途端に進まなくなり苦しくなる。

定期テストについて

レベル確認

宿題について

1日10枚を目安に持たされ自宅学習。この宿題をしっかりやれるかどうかで公文に通う意義の有無につながると思う。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

子供の進捗具合や授業中の様子を教えてくれる。ただ講義形式の塾ではないため、授業態度とおうよりは理解度や努力具合などを教えてくれるイメージ

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

思った以上に的確にアドバイスをくれた。ただ教えるのには親の努力も不可欠のため結局は家族状況しだいと考える。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

普通の公文

アクセス・周りの環境

アクセスもよく治安も良い

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください