公文式 相川教室【大阪府大阪市】の口コミ・評判
回答日:2025年01月10日
公文式 相川教室【大阪府大阪市】 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週1日通塾】(103687)
総合評価
5
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 大阪教育大学附属天王寺中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
雰囲気が良く、自分のペースでできるところが1番大きい。人と比べて落ち込むことがないのですごくいいやり方だと思う。過去の自分と比べて現在の自分は成長しているのか考えることができるので個別授業はあっていると思う。また、環境もうるさくないので良い。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
合っている点は環境、雰囲気、授業のやり方。静かで落ち着ける環境はすごく合っていると思う。また、集団授業ではなく個別授業なので自分のペースを守れるのが合っていると思う。会っていないところは、自分のペースだからといってマイペースすぎる子は全然進まないところ。危機感が持てない。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(20代・その他)
お住まい:
大阪府
配偶者の職業:
その他
世帯年収:
300万円以下
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
公文式 相川教室【大阪府大阪市】
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
30
(分からない)
卒塾時の成績/偏差値:
40
(分からない)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,000円以下
塾にかかった年間費用:
100,000円以下
塾にかかった年間費用の内訳
授業料10000円
この塾に決めた理由
近くにあって、友達家族に勧められたから。静かで勉強に集中できやすい環境が良かったので決めた。また、治安も悪くないので安心して子供を通わせることができる。
講師・授業の質
講師陣の特徴
熱心に教えてくださる先生が多い。また、優しく丁寧に指導してくださるのでとても助かる。怒鳴り散らす先生がいないのでとてもありがたい。昔なら怒鳴り散らして子供を教育していたところもあるとあると思うのでそういう先生がいるか不安だったけどいなくて安心した。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1時間以内
授業の形式・流れ・雰囲気
雰囲気は静かで個別授業という感じ。分からないところは先生に質問して解決する。自分のペースで取り組めるのがいいところ。たまに、先生の方から声をかけてくださるのですごく助かっている。質問して分からなかったら何度でも質問できるので変に気を使わなくていいとのが良いところ。
テキスト・教材について
公文式
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
レベルは生徒に合わせてくれるからすごく助かる。レベルが高い子、低い子に合わせた問題があるので自分のペースで取り組める。マイペースに取り組めて、他人と比べず自分と比べふことが大事だと教えてくれる。過去の自分と比べてどうかを考えることができる。自分のペースはすごく大切だと思う。
宿題について
宿題は復習と予習がある。分からなかったところは先生に聞けるのがポイント。英語なら音読の宿題もあるので楽しさもあると思う。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
子供がどういう授業態度かが知らされる。良好でも悪くても電話で知らせてくれるので助かっている。面接を申し込めたりできるので態度が著しく悪かったら改ざんを促すこともできる。
保護者との個人面談について
週に1回
子供の授業態度、授業内容などについて。授業態度はどうか、授業態内容についていけていけるかについて面談される。ついていけなかったらどうしたらいいか先生からアドバイスをもらうことができる。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
家で叱るのではなく分からないところはどこかを聞いてあげる。親も一緒に勉強することで子供は頑張ろうと思えると思う。とにかく苦手なところを自分で知ることが大切。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
騒音がなく静か
アクセス・周りの環境
静か