公文式 久留米鳥飼教室の口コミ・評判
回答日:2025年01月10日
公文式 久留米鳥飼教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2021年01月から週2日通塾】(103803)
総合評価
4
- 通塾期間: 2021年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 久留米市立江南中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
立地も良く、引っ越ししても、全国にあるのでそこが良いと思います。本人のペースで、学習できるので良いと思います。試験中は、自習をするので良いと思います。 本人と家庭の、方針がこの、塾に合っていると思うので、それが良いと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
あっている点はは、本人が、行きたいと言って、はじめたので、良いと思います。本人のペースでできること。 あっていない点は、小さい子供から、習っている方がいるので1つの大部屋では、集中力にかけるのではないかと思っている。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
福岡県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
501~600万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
公文式 久留米鳥飼教室
通塾期間:
2021年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(公文)
卒塾時の成績/偏差値:
45
(公文)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
ベテランである。 教え方がうまく、本人が納得している。 その子の、適性を見抜いて、指導してくれるので、非常によい。 色々と相談しやすい。 コミュニケーション能力が高く、人をまとめるのが得意な感じがする。 物事をポジティブに考えている
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
教材を受けとり、教材を学習するし、教材をな提出、間違いがあればやり直しをし100点にする。結果を記録し宿題を持って帰る。家庭で宿題をして次の時に、先生に提出する。 教わるのではなく、一人一人が自分に与えられた教材を自分で考え解き進んでいく
テキスト・教材について
わからない
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
公文式の特徴である、徹底した反復練習。数多くの問題を繰り返し解くことで、パターンを覚え同じ系統の問題をたくさんこなしていくことで、早く正確な計算力を身につけられる。四則計算や、分数、少数と言った計算力は、算数の土台になる重要な力をあたえてくれる。
宿題について
本人に合った、宿題量が出るので無理なくできる。 ただし病気などで休んだときが、非常に困る。しかし、対応してもらえるので助かります。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
天災などの時の、連絡があります。あいているかあいていないかなどの連絡があります。 ほかには特にありません。
保護者との個人面談について
半年に1回
今までの、成績を見せてもらい、苦手箇所や、得意箇所を教えてもらう。こちらからの、質疑応答などを行っている
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
それなりに叱咤激励をしてくれるので良い。親が言うより、心に響いていると思うので、通わせていた良かったと思います。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
特にない
アクセス・周りの環境
特にない
家庭でのサポート
あり
家庭では、分からないところを少しヒントを教える。 勉強に集中できるように、テレビを見ないなど配慮している。