公文式 一之江駅前教室の口コミ・評判
回答日:2025年01月11日
公文式 一之江駅前教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年01月から週3日通塾】(105050)
総合評価
5
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 共栄学園中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
距離、先生の教え方、塾の環境など全て満足です 通塾しているお友達もでき、本人も楽しく通っています 学校よりも楽しそうにしている位環境が合っているようです 何より先生の対応がただ淡々と教えたりすることではなく親身に寄り添いながら対応してくださるところなので、皆できないところもできるようになろう!志望校に合格しようと前向きな子が多いと聞きました
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
集団授業なので、周りを見ながら行えるため、自分の現在の成績が何の辺なのかイメージしやすく追いつきたいと本人もやる気になったポイント 分からない点は通ってる子達同士で励ましたり教えたりすることもあったそう 逆に周りについていけないと後ろ向きな子には個別指導の方が合っているかもしれません
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(30代・会社員)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
公文式 一之江駅前教室
通塾期間:
2023年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
32
(なし)
卒塾時の成績/偏差値:
34
(なし)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
280000円前後 テキスト代などは口外できません
この塾に決めた理由
近くて学校からも家からも通いやすい 他の保護者からも先生が優しくアメとムチを使いながら個々に合わせた対応をしてくれるとアドバイスをもらったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
ベテラン、社員の方 1人1人に合わせた教え方なのでよく特性を見てくださいます 学校より少し難度のある内容なので分からないこともある生徒の質問にも回答 すごく優しいです 声を荒げたりきつい指導はあったのか聞いてみたが今までなかったと言っていたので子どもには合っているようです
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団なので、回答の順番がまわってくる 殺伐とした雰囲気ではないので、分からないところは質問できる時間を設けてくれるのでその時に質問し、回答する時間もある 時にはユーモアある授業内容で場が和む場面もあるそうです
テキスト・教材について
公文の内容を使います
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
前回の復習、今回の授業、宿題の順番で行う ベテラン、社員の方 1人1人に合わせた教え方なのでよく特性を見てくださいます 学校より少し難度のある内容なので分からないこともある生徒の質問にも回答 すごく優しいです
定期テストについて
週1回、復習テスト
宿題について
宿題は1日2ページ、難度は日による そんなに量が多いわけではないので学校の宿題と合わせてできる内容と言っていた 無理なく並行して進められるのもこの塾のおかげ
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
成績や指導方針のすり合わせ、塾での態度などを細かに教えてくださいます 子どもにはこうした方がいいと家での対応についても相談していただける環境
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
どの辺が苦手なのか、どうやったら解けるか本人ともすり合わせしながらアドバイスしてくださいました 苦手部分の問題は家でも何回か復習するようにも話があったので徹底的に行なってました
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
清潔で暖房、冷房などの設備も充実しており、非常に綺麗な室内。広さは普通。
アクセス・周りの環境
車の通りなので音は聞こえるが塾内は静かで落ち着いた環境で勉強できる 近くて学校からも家からも通いやすい 他の保護者からも先生が優しくアメとムチを使いながら個々に合わせた対応をしてくれるとアドバイスをもらったから。
家庭でのサポート
あり
スケジュール確認を子どもと入念に確認しながら学校の宿題時間とも調整、プリント、教材も今回行ったところをチェックしすりあわせる 間違えたのか内容はもう一度解けるように、マーキングをしっかりつけておくなど対策していた