1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 武蔵野市
  4. 東伏見駅
  5. 公文式 武蔵野北教室
  6. 公文式 武蔵野北教室の口コミ・評判一覧
  7. 公文式 武蔵野北教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2024年01月から週2日通塾】(105921)

公文式 武蔵野北教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(10599)

公文式の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月12日

公文式 武蔵野北教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2024年01月から週2日通塾】(105921)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 武蔵野市立第四中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

学年とは関係なく、個人の理解度に応じて適切なレベルの内容が学習し、理解を確認しながら進んでいく形なので、理解しながら学力を積み上げて行けると思います。教室や先生の雰囲気も落ち着いていて、子供が継続しやすい環境があると思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

個別指導なので、教室が開いている時間であれば行くのはいつでも良いようになっており、融通が利き通いやすいです。周囲に合わせるのではなく、学年にかかわらず自分のレベルに合ったレベルを学習するので、理解しながら進めるのが合っているようです。

保護者プロフィール

回答者: 父親(40代・会社員)
お住まい: 東京都
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 公文式 武蔵野北教室
通塾期間: 2024年1月〜通塾中
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (なし)
卒塾時の成績/偏差値: 50 (なし)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


塾にかかった年間費用の内訳

教材費込みの定額の月謝のみ。英検等の外部試験を受ける時を除き、支払いはありません。

この塾に決めた理由

子供が学校の近くにあるこの教室の体験学習の案内を見て行きたいと言ったため、行かせたら本人が気に入ったようだったので通わせることにしました。

講師・授業の質

講師陣の特徴

以前は別の仕事をされていて、公文式の講師養成講座を受講されて教室を開かれたそうです。かなり長く教えられているそうです。優しい雰囲気の方で、分からない所があれば丁寧に教えてくださるので、子供が継続しやすいと感じています。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

通塾時に分からないところを質問すると、丁寧に教えてくださいます。

1日あたりの授業時間について

1時間以内

授業の形式・流れ・雰囲気

個人のレベルに合ったプリントを学習し、先生が宿題で学習したプリントとともに採点し、躓きがあれば指導してもらいます。個人ごとに分からない所を丁寧に教えてもらえ、分からない場合は繰り返し同じレベルを楽習することができ、分かった上で進める形になっています。

テキスト・教材について

学力のレベル別(幼児から高校卒業レベル)に細かく分かれた公文式独自のプリントを使用します。教材は紙とデジタルがあり、選択できます。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

学力のレベル別(幼児から高校卒業レベル)に細かく分かれたプリントが用意されており、自分のレベルに合ったプリントを学習します。入塾時ににテストを受け、レベルを確認してから開始します。通塾時に宿題のプリントをもらい、毎日一定の枚数を自宅で学習し、次の通塾時に提出して先生が採点し、躓いているところは指導を受けます。あるレベルの教材がが終わると理解度を測るテストを受け、上のレベルに進むか再度同じレベルを復習するかを判断します。

宿題について

先生と話し合って決めた一日当りの取り組むべき枚数のプリントを、次に教室に行く日までの分もらい、学習します。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡/その他

保護者への連絡頻度・内容などについて

半年に1回

先生から個別に連絡があることはあまりないですが、聞ききたいことがあれば電話やメールで連絡を取れます。月に一度教室からお手紙があり、教室の日程や外部試験の情報などが周知されます。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

学校の成績や学年に応じたレベルとは関係なく、自分のレベルに合った教材を学習する仕組みですので、先生から何か言われることはありませんが、問題に思っていることがあれば自分から相談すれば対応していただけます。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

広くはありませんが、生徒が座る場所は生徒数を考えると十分にありそうです。掃除が行き届いているためか、いつもきれいにされています。周辺は住宅街なのでいつも静かです。

アクセス・周りの環境

住宅街にあり、大通りにも面していないので、静かで落ち着いた場所にあります。徒歩3分ほどでバス停はありますが、駅からは徒歩20分かかります。

家庭でのサポート

あり

宿題で毎日一定の枚数のプリントを学習する仕組みなので、毎日忘れずに取り組むよう声をかけたり、教材の保管など管理を補助したりしています。

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください