1. 塾選(ジュクセン)
  2. 群馬県
  3. 太田市
  4. 藪塚駅
  5. 公文式 藪塚東教室
  6. 公文式 藪塚東教室の口コミ・評判一覧
  7. 公文式 藪塚東教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2018年04月から週2日通塾】(105962)

公文式 藪塚東教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(10599)

公文式の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月12日

公文式 藪塚東教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2018年04月から週2日通塾】(105962)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2018年4月〜2023年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 群馬県立中央中等教育学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

金額的な面で、高いと感じたのと、先生の熱意に偏りがある感じがしたのが評価の理由です。 始めた当初、塾選びに関して私は関心があまりなく、子供が行きたいという意思で、公文に行くことになりました。今となっては、夫の意見で、勉強に関して向き合うことが多くなったので、他の塾と比較しながらまた公文がいいのか他の塾がいいのか考えたいと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

友達がいたので、友達と一緒に通う嬉しさや、楽しさ、同じ学年だったので、競争心など、お互い話も弾んだ、長く続けられたという点が良かった点で、合っていないというのは特に感じなかったです。家では声をかけないと、進んで勉強をしようとしなかったので、塾に行きたかった理由は、友達が行ってたからというのが大きいです。

保護者プロフィール

回答者: 母親(30代・アルバイト・契約社員)
お住まい: 群馬県
配偶者の職業: 自営業
世帯年収: 301~400万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 公文式 藪塚東教室
通塾期間: 2018年4月〜2023年3月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 70 (特に無し)
卒塾時の成績/偏差値: 70 (特に無し)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,000円以下
塾にかかった年間費用: 100,000円以下


塾にかかった年間費用の内訳

数学のみで、月々が6000円程でした。途中、値上がりし、8000円ほどになったと記憶しております。

この塾に決めた理由

勉強の話を子供とした時に、学校で友達が公文に通っていると話があり、行ってみたいと希望がありました。その友達から紹介をしてもらって体験学習をした後、行くことを決めました。

講師・授業の質

講師陣の特徴

1人の先生は、明るく良く子供のことについて、今日やった内容や、今後の進め方についてなど、よく話してくださる先生でした。 他に何人かいらっしゃったのですが、他の先生は迎えに行っても挨拶などはなく、丸つけ?に集中して、話すこともなかったです。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団授業で、幅広い学年の子と一緒に授業をしていました。室内は迎えに行く時とても静かで、みんな集中してやっていたという印象です。 1人の先生は雰囲気も良く明るい印象でした。他の先生は迎えに行っても挨拶などはなく、丸つけ?に集中している印象でした。

テキスト・教材について

図形系の問題、問題文というよりは、計算問題が多かったです。公文での作成問題だとは思います。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

今勉強している範囲が、どのレベルの勉強をしているのか先生の見せてくれるパソコンで判り、何かしらのテストで、賞状や、グラフ化してプリントしてくれるなどありました。何かの時に、金色のキーホルダーを頂きました。

定期テストについて

記憶にないです。

宿題について

算数から数学をやっていました。プリント10枚で、a-1〜a-10といった感じで、計算問題が一枚につき10問程で、系100問の宿題を次の塾の時に提出していました。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

月・木で通ってました。休む時の連絡のやりとりはないのですが、先生の方から、電話で出席の確認の連絡をくださいました。『来てないですがお休みですか?』という内容です。塾に入室すると、メールでの連絡で、◯時◯分に入室しました。という連絡メールが届きました。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

普段の授業態度や、成長過程、教材を増やすかどうかなどの話がありました。 宿題を提出しないことが多かったので、宿題も大事なので、ちゃんとやるようにご家庭でも指導お願いしますという言葉をいただきました。 宿題の量の話や、家での生活はどうですか?等のはなしもありました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

算数数学が学ぶにつれて楽しかったようで、成績は長けてました。このまま続ければどんどん身につくと言ったようなお言葉をいただきました。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

特にないです。

アクセス・周りの環境

立地は駐車場がないので不便。車も多く走る通り沿いだったので、夜は安全面に不安はありました。

家庭でのサポート

あり

宿題の置く場所を決め、そこから毎日一枚のプリントをやるように、管理、声かけ等おこないました。 また、わからない問題については一緒に考え、答えに導きました。

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください