公文式 汁谷町教室の口コミ・評判
回答日:2025年01月15日
公文式 汁谷町教室 生徒(本人)の口コミ・評判【2015年06月から週2日通塾】(107644)
総合評価
5
- 通塾期間: 2015年6月〜2024年8月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 酪農学園大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
先生方がほんとーーーに優しい。8年通っていたが、嫌なところが一つ見えない。生徒一人一人の名前を覚えて、寄り添ってくれるので本当に嬉しい。 勉強もサクサク進むし、今のわたしの成績があるのも間違いなく公文のおかげであるとおもう。計算の速さは本当にピカイチ。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
対面でやると緊張して勉強するどころじゃなくなるため、1人で黙々と勧められる環境はとても性格にあっていてよかった。また自分のスピードで進められるのも魅力的。先生方も生徒たちに合わせて動いてくれるのでやりやすい。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
公文式 汁谷町教室
通塾期間:
2015年6月〜2024年8月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
30
(なし)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(ベネッセ)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,000円以下
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 Eペンシル
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
主婦の方が多く、小さい子の対応にも慣れているため幼児クラスの子達も楽しそう。クリスマスやバレンタインにはお菓子を用意してくれたり、優しい方ばかり。 大学生のバイトの方もいて、わかりやすいように説明できるようにしてくださる。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからない問題のサポート
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
どんな問題でも自分でまずやってみる。 答え合わせをしてもらって、10分ほど考えそれでもわからなければ先生に聞く。 まるつけの仕方も工夫されていて、例えば国語であれば △1→抜き出し方は合っている △2→漢字間違え などヒントを与えつつかんがえさせてくれる
テキスト・教材について
公文独自のプリント
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
自分でやってみるというイメージが強い。 学年ごとに分かれているのではなく、高校1〜3年生のなかで似たような単元をまとめてやるということが多かった。数ABCは基本後回しで数1〜3を先に終わらせていた。
定期テストについて
単元の確認が主である。 できていなければまたやり直す
宿題について
基本どの教科も1日5枚。一教科だけ増やしたり、50枚一気に配りやれるところまでやるなど生徒の性格や進め方に合わせて変更可能
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
・塾に入った、これから帰宅する。 ・進度や苦手なところの説明 ・家での勉強の仕方の質問 ・忘れ物
保護者との個人面談について
半年に1回
保護者が心配に思っていることや、生徒自身が不安に思っていることに対して先生からの提案をもらう。受験に備えていつまで続けるかなど
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
解けなかった問題に対応する範囲をもう一度やり直しさせてくれたり、どこがわかっていてもどこからがわからないのか徹底的に調べてくれる
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
綺麗で先生方も生徒たちの過ごしやすい環境を保てるように動いてくださる
アクセス・周りの環境
大通りの真横で安心