公文式 浜名ニュータウン教室の口コミ・評判
回答日:2025年01月15日
公文式 浜名ニュータウン教室 生徒(本人)の口コミ・評判【2005年04月から週2日通塾】(107693)
総合評価
4
- 通塾期間: 2005年4月〜2021年1月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 京都大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
成績を伸ばすというより、学習習慣を身につける塾であった。 授業はなく、ひたすらテキストを解く。 間違っていれば、教えてもらえる。 大学受験までの勉強は基本的に自習がいかにできるか、というところなので、本塾で得られた経験は大きい。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自習できる子は合っていると思う。 また幼い子供も良いと思う。 幼いうちから、机に向かい、宿題をこなす習慣を身につけることができるため、 小学校の低学年までには通わせたほうがいい。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
公文式 浜名ニュータウン教室
通塾期間:
2005年4月〜2021年1月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(なし)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(なし)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
わからない
この塾に決めた理由
体験教室で楽しかったから。 幼かったこともあり、自分で選んだ記憶はあまりない。 家から近く歩いて行けるのが非常に良かった。 先生も親身になってくれるので、やりがいがあると感じた。
講師・授業の質
講師陣の特徴
教え方が上手だった。おばさんの先生が何人かいて、採点してくれた。 間違っていても、すぐに解説はしてくれず、自分で考えて再提出。 何度も再提出の場合、解説してくれる。 半年に1回ほど面談があり、将来のことについても相談に乗ってくれた。 優しい先生だった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
不明点の解説
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
自習形式で、宿題の採点結果で間違ったところは修正して再提出する。 当日解いた問題は100点になるまで何度でも再提出。 何度提出しても間違える場合は、丁寧に解説してくれる。 教室内は、学年がバラバラで幼稚園児から高校生まで幅広い生徒がいる。
テキスト・教材について
公文式
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
学校の勉強の予習がメイン。 ある程度テキストが進むと、もう一度復習として、同様の問題をやらされる。 そこで点数が良ければ、次に進める。 学校で習ってないことを勉強できたので、学校の授業は楽々ついていけることができた。
宿題について
塾でやるテキストと同様の分量を毎日やるように宿題が出る。 かかった時間も記載する。 宿題はやっていかないと、塾でやらされる。 塾の滞在時間が増える。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
わからないが。 塾での態度や成績について連絡してくれてるはず。 家での学習状況のヒアリングや、学校の成績についても連絡してたかもしれない。
保護者との個人面談について
半年に1回
塾での態度や成績について話していたはず。 家での学習状況のヒアリングや、学校の成績についてもヒアリングしてたかもしれない。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
基本的には、宿題をしっかりやるように言われる。 各自の成績に応じて、課題の出し方は調整されるので、出されたものだけやれば成績は上がるはず
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
静か
アクセス・周りの環境
住宅地
家庭でのサポート
なし
併塾について
あり ( 集団塾 )
色々な塾に通いたかった