公文式 大村池田教室の口コミ・評判
回答日:2025年01月21日
公文式 大村池田教室 保護者(その他)の口コミ・評判【2022年07月から週3日通塾】(108845)
総合評価
3
- 通塾期間: 2022年7月〜2023年11月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 長崎県立大村城南高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
人によっては競争本能だったり、負けず嫌いな部分が作用して、成績も上がるのかなと思いました。ただ、半数の方は目立つことや、みんなの前で質問することは苦手だと思いますので、全ての人にお勧めできるものではないと思いました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
周りも黙々を勉強している状況は本人の集中力向上につながっていたようですが、授業中にわからないところを質問に行くのが苦手だったようです。 目立つことが苦手だったため、個別塾の方が合っていたかなと思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
その他(20代・無職)
お住まい:
長崎県
配偶者の職業:
配偶者は居ない
世帯年収:
301~400万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
公文式 大村池田教室
通塾期間:
2022年7月〜2023年11月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
40
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
覚えておりません
この塾に決めた理由
先生の雰囲気を直接確認し、質問のしやすさ 説明のわかりやすさを考慮した上で決定しました。 あとは他の塾が料金が高すぎたためです。
講師・授業の質
講師陣の特徴
先生は質問しやすそうな雰囲気で、他の生徒の方も積極的に質問に行っている感じでしたので、本人も質問しやすかったようです。 ただ説明がわかりにくいところがあったようで、マンツーマンではなかったため仕方なかったかなと思っております
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
聞かれたことを説明するくらいです
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
終わった人からというのが、本人にとっては劣等感を抱く場合もあるようで、苦手だったようです。 雰囲気はそこまで悪くなかったようで、いきたくないということはありませんでした。 ですが、苦手を苦手のままにしてしまうような環境ではあったようです
テキスト・教材について
わかりかねます
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
レベルはそこまで高くなかったと思います。 しかし集団での学習だったため、少しわからないくらいでは質問に行くのを諦め、わからないままにしてしまっていたようです。 レベルもそれぞれに合わせてもっと考慮してほしいと思いましたq
定期テストについて
不明
宿題について
宿題量はわかりかねますが、そこまで量に苦しんでいるような雰囲気はありませんでした。内容については所々わからないところを質問に来ていました
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
直接私が連絡をもらったわけではないので、内容は分かりかねますが、あまり連絡は来ていなかったように感じました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
本人の実力もあるのかなと思い、塾側への追及は行なっておりませんでした。 最初の入塾の際には、「本人は大勢の前で質問に行くことが苦手」と伝えておりましたので、気がけますとお返事いただきましたので、心配しておりませんでした
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
設備は特にいうこともなく、 とにかく立地がよかったです
アクセス・周りの環境
いえ顔近かったため通いやすかったようです
家庭でのサポート
あり
宿題をしている際に不明な点があれば、直接質問に来ていたので、分かる範囲は答え、わからない部分は一緒に回答を思案していました。