公文式 袋井東教室の口コミ・評判
回答日:2025年01月29日
公文式 袋井東教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2023年01月から週2日通塾】(109987)
総合評価
5
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 袋井市立袋井東小学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
まずは学校から一直線上に塾がありますので見通しが良く、安心できます。 講師につきましても、集団での教育だけでなく、ひとりひとりの生徒のレベルに合わせて個人的にちゃんと教育してくださるので安心して預けることができます。 良い事だけではなく、悪いところの面についてもちゃんと話してくださるので塾内での子供の様子などがよくわかります。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自分の子供が塾に合っている点は、学校からも自宅からも塾までの距離が近距離で徒歩で1分〜2分で通えるため、学校終わりにそのまま塾に行けたり、一旦帰宅して塾に行くこともできるので気分的にも良いかと思っています。 あと、私の子供は人見知りですので、クラスメイトの仲の良い友達も同じ塾に通っているため、一緒に行けたり塾内で話したり、相談し合えたりできる点は大きなメリットなのかなと思っています。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
静岡県
配偶者の職業:
アルバイト・契約社員
世帯年収:
301~400万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
公文式 袋井東教室
通塾期間:
2023年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
38
(特に無し)
卒塾時の成績/偏差値:
45
(特に無し)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
1教科あたり単価がありますので、 教科✕単価イコール費用になります。
この塾に決めた理由
自宅と現在通っている小学校からの最寄りの塾にあたる為と、クラスメイトが同じ公文(塾)に通っていた為です。
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師につきましては、現在2名在籍しており、年配女性の2人となっています。 バイトや学生等の講師はいません。 年配の女性講師のため、生徒はみんなお母さん的存在となっていますため、話やすい、相談しやすい、質問しやすい環境になっているかと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
基本的にはひとりひとりに対応してくれていますので、生徒側も相談しやすい、話やすいかと思います。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
塾内の詳しい詳細まではわかりませんが、 生徒ひとりひとりに見合った課題を出して個別対応して下さり、しっかりと教えたことが覚えて身に付いたら次にステップアップし、 教えたことが身についていなければしっかりと覚えるまで対応してくれています。 宿題としてプリント類を出してくれます。
テキスト・教材について
詳細まではわかりませんが、 算数であればプリント類、 英語であれば教材があります。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
塾内の詳しい詳細までは分かりかねますが、基本的には生徒1名1名としっかり向き合い個別でしっかりと教えてくださり、わからないことがあるまま次のステップに上がることもなく、その生徒に合った教え方や勉強の進め方を行ってくれています。
定期テストについて
塾内でのテスト頻度まではわかりませんが、 塾に行った日は必ずプリント類を出してくれ復習をしております。
宿題について
私の子供は算数と英語の2教科を受けておりますが、プリント類は5枚1組を3組〜4組出してくれています(2教科込み) 相談し、減らしたり増やしたりも可能です。 英語につきましては、宿題としてタッチペンの様なもので発音の練習等も行っています。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
基本的には電話での連絡事項等はなく、 子供な送迎時のタイミングで何かあれば都度連絡事項や相談事などを話してくれます。 送迎無しの生徒については電話連絡にて連絡事項等があるかと思われます。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績等により、講師からの相談等もあり、 塾内での子供の現状説明等をして下さり、ご自宅でもこの辺を再度教えてあげてください、特に見てあげて下さい等の相談があります。 ちゃんと説明をしてくれますので、親としても親身に対応して下さっていることが実感でき、安心、信用にも繋がります。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
夏は涼しく、冬は暖かくと冷暖房の完備はされていますので過ごしやすいかと思います。 騒音に関しましては、通常は静かではありますが、道路沿いに面しており、交差点の角に塾がありますので時と場合、交通量によっては多少音が気になることもあるかもしれません。 衛生面についても特に問題はなく、広さは狭すぎず、広すぎずな感じになります。
アクセス・周りの環境
見通しの良い道路沿いに面している塾のため、わかりやすい場所にあります。 バスも運行し通っていますのでそう言った面も良いかと思います。
家庭でのサポート
あり
宿題で出されたプリント類の丸付けや、子供がわからない問題等がある時には理解するまで教えていくようにはしています。 プリント類の宿題が多い時などには、 子供と話し合い、2日間に振り分けてあまり子供の負担にならないよう心掛けています。