1. 塾選(ジュクセン)
  2. 新潟県
  3. 新潟市西区
  4. 青山駅
  5. 公文式 青山教室【新潟県】
  6. 公文式 青山教室【新潟県】の口コミ・評判一覧
  7. 公文式 青山教室【新潟県】 保護者(母親)の口コミ・評判【2017年06月から週2日通塾】(111009)

公文式 青山教室【新潟県】の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(10599)

公文式の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年02月08日

公文式 青山教室【新潟県】 保護者(母親)の口コミ・評判【2017年06月から週2日通塾】(111009)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2017年6月〜2024年8月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 新潟市立小針中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

我が子にはとても合っていたので皆さんにお勧めしたいと思っていますが、学習の仕方が公文式なので学校の教え方と違う事があり戸惑う事もあるかと思います。数学では図形の問題等は公文式教室ではしなかったです。図形問題でつまづいてしまったのでそこが少し残念ではありましたがそれくらいです。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

頑張ったら頑張った分だけ進級できるので達成感があり負けず嫌いの我が子にはやる気が芽生えてとても良かったと思います。先生とも相性が良く公文へ行く日をとても楽しみにしていました。 合っていないと思った事は数学で子供の苦手な図形問題の学習が無くて残念でした。

保護者プロフィール

回答者: 母親(30代・パート)
お住まい: 新潟県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 501~600万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 公文式 青山教室【新潟県】
通塾期間: 2017年6月〜2024年8月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 40 (新潟県統一模試)
卒塾時の成績/偏差値: 50 (新潟県統一模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料

この塾に決めた理由

お友達が通っていて家から近い事もあり、無料体験教室へ行き子供がとても気に入って通いたいと言ったので通わせる事にしました。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

優しく接してくれますが、時に厳しくそのメリハリが子供には合っていると思います。 分からない問題があると答えを教えるのでは無く解き方を教えてくれ子供の自ら考える力を引き出してくれるように感じます。 親が子供に対して抱えている悩みにも親身に向き合ってくれるので子供も親も安心して通えています。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

子供が先生に質問する時は親身に丁寧に向き合って教えてくれていました。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

幼児から中学生までの生徒さんが一空間で学習しています。ガヤガヤしている訳ではなくみんなプリントに向かって黙々と学習しています。プリントが終わったら先生に丸つけをしてもらい、分からない問題があったら先生に聞きに行ったり来てもらったりして安心して学習できると思います。

テキスト・教材について

公文式のプリント

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

教室でその子に合わせて認定テスト、進級テストがありそれに合格すると学年を超えた学習になります。早い子だと2学年先、3学年先の学習をしています。学校で勉強する内容と並行していないので少し戸惑いはありますが、勉強の先取りができ良いと思います。

定期テストについて

先生が日頃のプリントの進み具合、理解しているかを総合判断していけると思ったら認定テストを受けます。それに合格すると次のステップへ進みます。

宿題について

宿題は毎日公文のプリントがあります。 1日1枚でも良いからやります。 宿題はその子に応じて増減が可能です。 学校の宿題もあり大変だなと思った時は先生に相談して公文の宿題を減らしてもらったりしています。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

子供が具合が悪くなった時はすぐ連絡があります。家庭学習での分からない問題が出た時の対処法やちゃんと自分で学習できているか等聞いてくれていました。

保護者との個人面談について

半年に1回

教室、家庭での学習内容の確認、今の学習で理解できているかの確認、進級テストまでの日程の確認等してくれます。 学校での悩み等も聞いてくれました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

進級テストで合格したものの理解力が不足している時はもう一回前の教材で学習するという時もありました。その時も先生は何も恥ずかしい事ではなく賢くなるチャンスだよと励ましてくれました。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

沢山の生徒さんが通っていますが、教室もまあまあ広いので気になりません。教室内もシンプルでいつも綺麗です。騒音も気にならないと思います。

アクセス・周りの環境

青山イオンが近くにあり、賑やかな所にあります。子供が勉強している間や終わってからイオンで買い物をしたりできるので便利です。

家庭でのサポート

あり

分からない問題があると一緒に考えて子供自ら答えを導き出せるようにしていました。 子供が主にしていましたが、プリントがごちゃごちゃにならないように纏めてクリップで留める事を確認していました。

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください