1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大阪府
  3. 枚方市
  4. 樟葉駅
  5. 公文式 楠葉中町教室
  6. 公文式 楠葉中町教室の口コミ・評判一覧
  7. 公文式 楠葉中町教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2021年01月から週2日通塾】(111772)

公文式 楠葉中町教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(10599)

公文式の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年02月08日

公文式 楠葉中町教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2021年01月から週2日通塾】(111772)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2021年1月〜2021年12月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 枚方市立樟葉北小学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

学校の成績が劇的に上がるわけではなかったので、学校の勉強だけで良かったのかなぁとも思いました。どんどん先取り学習をしたくてうずうずしているタイプにはおすすめです。あと、算数は図形とか単位とか苦手だったので、そちらが強化できないのは残念でした。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

何回も同じ問題を繰り返せるので知識が定着しやすかったと思います。漢字が忘れっぽいのでもう少し強化したかったかもです。算数は理解できていたいところをなんとなく進めた結果、学校でもつまずいたのでやり方が少し違って戸惑っていました。学校の勉強のほうが合っていたようです。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・主婦(主夫))
お住まい: 大阪府
配偶者の職業: 主婦(主夫)
世帯年収: 801~900万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 公文式 楠葉中町教室
通塾期間: 2021年1月〜2021年12月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (馬渕)
卒塾時の成績/偏差値: 52 (馬渕)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料 一教科あたり7500円(2021年度)

この塾に決めた理由

親族が公文式の先生をしていて教材をもらっていました。幼稚園年長ぐらいまで簡単なのを取り組んでやっつみたいと思いました。教室が近いのが決め手でした。

講師・授業の質

講師陣の特徴

お試し期間に教えてもらった講師は春に元の教室に戻っていきました。子供はその先生が良かったみたいです。新しい先生はえこひいきするのが不満だったようです。また、子供は自分は嫌な思いをしていなくても、周りの子が叱られて泣いているのを見てかわいそうだと言っていました。親が見た印象は可もなく不可もなくです。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

わからない問題を質問することができました。その場で対応してもらえて助かります。

1日あたりの授業時間について

1時間以内

授業の形式・流れ・雰囲気

教室に入る前に体温を測ってから宿題をていして新しい教材を受け取ります。ストップウォッチで時間を測るのが親は良いと思いましたが子供にはプレッシャーだったようです。 静かな雰囲気でした。音読をするときに人前が苦手で緊張していました。

テキスト・教材について

教材は良質であったと思います。少ない量で取り組めるのが良いですね、

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

学年相当に追いつくと、新しいことに取り組むのが苦手な子なのでペースダウンしました。後に子供が敏感なタイプだとわかり、納得しました。先生には期待されていたものの、子供の気持ちを優先してゆっくりにしました。

定期テストについて

月に1回、復習テストが日曜日にありました。頑張ったらご褒美がもらえます。

宿題について

1日10枚で宿題を出されていました。復習を兼ねているのでマイペースな子供にはありがたかったです。体調が悪いときは減らしてもらえました。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

イベントの案内、教室だよりの発行など全てLINEで完結するのが便利でした。欠席連絡もLINEでできました。コロナ禍だったのでオンライン授業のビデオ通話にもLINEを使いました。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

子供の学習内容、得意なところや苦手を分析、伸ばすポイントを教えてもらいました。もっと上を目指せると言われましたが本人がマイペースを貫くので尊重してもらえるようにお願いしましま。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績は安定していたのでとくに不振になったことはないです。このまま頑張れば良いとアドバイスもらえて安心しました。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

集会所を利用しています。2階への階段が急で危ないなとは思いますが建物は丈夫で広いです。

アクセス・周りの環境

住宅街の中にあり、夜でも街灯が明るくて治安が良いです。

家庭でのサポート

あり

学校との両立が大変そうだったので時間配分を決めるのが大変でした。1年生は5時間授業だったからなんとかこなせたなと思いました。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください