公文式 袋井東教室の口コミ・評判
回答日:2025年02月08日
公文式 袋井東教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2023年01月から週2日通塾】(111812)
総合評価
5
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 袋井市立袋井中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾内の環境や雰囲気はとても良く、子供達は楽しそうに塾に通っている姿が見受けられます。講師が年配女性と言うこともあり、お母さん的な存在となっていますので子供達も講師に何でも相談やお話ができていて親としても安心して預けられる塾と思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
私の子供は人見知りですので、知らない子がいると緊張したり自分が出せませんが、 通っている塾には同じクラスメイトが数人いますのでお友達と話をしたり、塾内で話すことによってお友達に発展したりとで本人も塾が楽しいとのことですので今の塾があっているのかと思います。 いまのところは合っていない点はないと思っています。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
静岡県
配偶者の職業:
アルバイト・契約社員
世帯年収:
301~400万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
公文式 袋井東教室
通塾期間:
2023年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
30
(特に無し)
卒塾時の成績/偏差値:
40
(特に無し)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
1教科7700円(教材費、税込み)
この塾に決めた理由
通っている小学校からと、自宅から1番近い塾でクラスメイトのお友達も公文に通っている為、まったく知らない子がいるよりかは、 知ってる子やお友達がいる方が子供の為にとっても良いかと思い決めました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師につきましては、年配の女性2人いて、アルバイトや若い講師はいません。 年配女性の講師の為、子供達のお母さん的な存在でひとりひとりにちゃんと向き合って対応してくれています。 わからない子どもたちはわかるまで理解するまでしっかりと教えてくれます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
講師はとても子どもたちと仲が良く、 話しやすい環境になっていますので何でも相談にのってくれています。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業と言うよりかはひとりひとりに合ったレベルの勉強をさせているような感じです。勉強ができる子供はどんどんステップアップして進行していき、できない子はできるまで進行はせず、ちゃんと覚えて身についてからステップアップしていきます。
テキスト・教材について
テキスト、教材の詳細まではわかりませんが、算数と英語はプリント類があり、 英語に関しては教材があります。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
公文のレベルは普通もしくは優しい方かと思います。 特に難しいことはなく、学校で習っているレベル〜ちょっと進行してるくらいになっています。勉強が苦手な子供に対しては覚えてしっかり身につくまで次のステップへいけないのでわからないまま次にステップアップすることがないから親としても安心して預けられます。
定期テストについて
小テスト(プリント類)を宿題として出されます(5枚1組✕3組程度) 復習として出しているような感じです。
宿題について
私の子供は算数と英語の2教科を受けておりますが、算数プリント5枚1組✕2組と英語プリント5枚1組✕1組を宿題として出されています。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
基本的には子どもの送迎時等に何か連絡事項等があれば口頭にて連絡をしてくれていますが、口頭で連絡ができない時には電話連絡となります。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
子供が塾内での勉強の覚えが悪い時などには講師から相談等もあり、現在の状況の詳細を教えて下さり、ご家庭でも良かったら見てあげて教えてあげてくださいと言われる時もありました。 正直になんでも親に伝えてくれますので、塾内での子供の様子がなんとなくわかり、それにより信用、信頼にも繋がっています。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
塾内の広さは広すぎず、狭すぎずで程良い広さなのかと思います。 騒音については塾が道路沿いにあり、交差点角隅にある為、時と場合によっては気になることもあるかもわかりません。 夏は涼しく、冬は暖かく、ちゃんと完備されています。
アクセス・周りの環境
小学校から一直線上に塾があり、小学校から徒歩1分で塾に行けます、見通しがよく、ボランティアで見守りしてくれる大人達が数名道に立って安全です。 バスも運行して通っています。
家庭でのサポート
あり
基本的には子供1人でやらせておりますが、子供がわからない時や、丸付けで間違っている箇所などがある場合にはちゃんと子供と向き合って理解できるように教えています。