1. 塾選(ジュクセン)
  2. 広島県
  3. 福山市
  4. 万能倉駅
  5. 公文式 上加茂教室
  6. 公文式 上加茂教室の口コミ・評判一覧
  7. 公文式 上加茂教室 生徒(本人)の口コミ・評判【2014年04月から週2日通塾】(116171)

公文式 上加茂教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(10599)

公文式の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年02月22日

公文式 上加茂教室 生徒(本人)の口コミ・評判【2014年04月から週2日通塾】(116171)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2014年4月〜2021年5月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 広島県立福山商業高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

私は算数、数学をとっていましたが計算をはやくしたいのであればおすすめできます。小学校でも中学校でも計算のはやさは常に上位でした。ただ、私以上にメンタルが弱いと続かないと思います。私もメンタル弱いほうでしたが、先生の言葉に傷つくとこがよくありました。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

塾に合っている点 くもん式のプリントなのでごちゃごちゃしておらず、シンプルで解答しやすい。 授業がないため自分のペースで学習を進めることができる。 家から近い。 塾に合っていない点 相性が悪い先生がいる。 小学校内でも先生の評判が悪かった。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 公文式 上加茂教室
通塾期間: 2014年4月〜2021年5月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 48 (ない)
卒塾時の成績/偏差値: 53 (ない)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

わからない

この塾に決めた理由

父が昔通っていたり、私の兄も通っていたから。 計算がはやくなりたかったから。 近かったから。 周りの子も通っていたから。

講師・授業の質

講師陣の特徴

気の強い先生がおおい。 中には優しい先生もいた。 少し発言が強いことがあり、あまりいい印象ではなかった。 間違いを笑う先生がいる。 採点後にがんばってなど声をかけてくれた。 たまに大学生がアルバイトで採点をしていた。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

授業はない。 それぞれが自分用に用意されたプリントを進めている。 まず宿題を提出。 採点中に今日やる分のプリントを解く。 そのプリントを採点に出す。 採点済みの宿題のなおしをする。 今日やったプリントのなおしをする。 という流れ 先生が慌ただしい 教室も小さいので集中できないこともあった。

テキスト・教材について

くもん式のプリント

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

自分のがんばり次第でどんどん先取りできる。 プリント学習 授業はなく、それぞれ自分のプリントを使って学習を進めている。 間違えた場合はまず自分で考える。 それでも間違えた場合は先生と一緒に考えることができる。

定期テストについて

次の学年の分を先取りするためにテストがある。

宿題について

宿題の量は多くも少なくもない。 普通にやっていれば余裕で間に合う。 先生に言えば自分で増やすこともできた。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

1年以上

保護者ではないのでよくわからない。 学習状況の連絡、生徒の状況の連絡などが主な連絡ないようだと思う。 1年以上なのは連絡が定期的ではないから。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

中学生と高校生のテスト結果がホワイトボードに張ってあったが、学校の成績にはあまり関与する感じではなかった。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

プレハブのような簡単なつくり 足音が響く

アクセス・周りの環境

車でのアクセスは少し大変 家が近かったため自転車で通っていた

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください