公文式 今宿教室【神奈川県】の口コミ・評判
回答日:2025年03月05日
公文式 今宿教室【神奈川県】 保護者(父親)の口コミ・評判【2021年01月から週3日通塾】(117558)
総合評価
4
- 通塾期間: 2021年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 和光中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
個人的に家から近く自転車で通えたのがよかった。知っている子がいなかったので脱線することなく学習に集中して取り組めることができたのがよかった。立地的にも繁華街当近くになく悪影響を及ぼす環境がなかったのがよかった。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
集中して学習できていたようで成績も上がっていたので合っていたと感じている。学習環境についても知っている人がほとんどいなかったようでより集中できていたのではないかと推察。知っている子がいると集中力が欠けてしまう傾向があると聞いていたので良かったと思っている。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・会社員)
お住まい:
神奈川県
配偶者の職業:
パート
世帯年収:
401~500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
公文式 今宿教室【神奈川県】
通塾期間:
2021年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(全国模試)
卒塾時の成績/偏差値:
64
(全国模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 月間授業料 模試受験費用 夏期講習代 冬期講習代
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
教科ごとに異なるが、40代、50代のベテランの講師の方が多かった。経験が豊かで教え方もよかったのではないかと感じている。個人個人の技量を見極めて丁寧に教えていた感じ。わからないところは授業後に個人個人に教えていたこともあり。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
個人個人の面接もり、生徒の気持ち、不安材料などへのアドバイス。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
講師が事前に常行の流れを考えてきているようであった。和気あいあいという雰囲気ではなく生徒個人個人が勉強に集中できる環境つくりをしていた。興味を持って楽しく学べる、不得意にならないよう教えることを考えていた。
テキスト・教材について
塾独自に発行している教材あり。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
塾独自にカリキュラムを組んで毎授業予定の箇所までおこなうこと。予定までいきつけなかったときは可能な限り時間を延長しておこなうこともあり、熱心さも感じられた。難しいところは時間をかけて丁寧に教える工夫もありよかった。
定期テストについて
特に前回の授業の復讐テストが多く、どのくらいの理解度があったか確認していた。
宿題について
特に宿題は出されないが、授業の終わりには次回の学習予定を教えられ、個人個人が予習として行ってきていたので個人差でどのくらいやってきたかは分からない。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
前回の授業の理解度。本日行った授業の内容。今後の予定。質疑。家庭での学習サポートの確認。 目標までのカリキュラムに確認。
保護者との個人面談について
月に1回
授業での学習姿勢や態度。現状での学習偏差値レベル。目標レベル(学校)の確認を行い。指導。得意不得意の確認して今後の学習要領を模索。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
得意不得意という考えがないか。今までの学習内容を再度確認、復習してわからないところを抽出して理解すること。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
防音設備がされているということで騒音などの弊害もなく集中できる。広くはないが少人数制なので問題にはならない。
アクセス・周りの環境
自転車で通える距離で繁華街などもなく安全な地域。
家庭でのサポート
あり
授業カリキュラムについてどのくらい理解して習得しているか、どのくらいの学習向上しているか確認して志望学校の受験日までの工程を家庭でも作成して支援すること。