公文式 中山教室【鹿児島県】の口コミ・評判
回答日:2025年03月05日
公文式 中山教室【鹿児島県】 保護者(父親)の口コミ・評判【2024年01月から週1日通塾】(117604)
総合評価
4
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 鹿児島県立鶴丸高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
月謝もあまり高くなく、コストパフォーマンスはかなり良く、学童などに通わせるよりも専門的な講師もいるため、子供の将来の学習する力を伸ばすと言う点では通わせている価値はあるのかなと思われる。また学校でのわかりづらかった点など予州復讐でついていけるだけでなく+ αの学習もできるためとても良いと思う。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
近いため通わせることにしているが、無理なく学習するという習慣が身に付くと言うことをメインに考えていると思われる思わるため、保護者としても考え方が一致しており、今まだ小学生低学年であるため、勉強をしていくための基礎づくりを大切にしていくことが大丈夫だと思っている。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
鹿児島県
配偶者の職業:
主婦(主夫)
世帯年収:
601~700万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
公文式 中山教室【鹿児島県】
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(代々木)
卒塾時の成績/偏差値:
51
(代々木)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,000円以下
塾にかかった年間費用:
100,000円以下
塾にかかった年間費用の内訳
ほぼほぼ授業料金であると思う。まだ小学生であるため、国語と算数が中心なのでそこまでテキストなどはお金はかからない
この塾に決めた理由
家と学校から近く、子供もそのうち自分で通うことができると考えているため。また送り迎えについてもそんなに遠くないので、苦労せずに続けることができる。
講師・授業の質
講師陣の特徴
子供に子供が楽しめるようにしてくれていると思う。勉強が嫌いにならないように、楽しい雰囲気を作り、友達同士の確認などもして質問もしやすいほうと作りを作ってくれていると思う。また学校の進捗に合わせて予州復讐をしっかりさせるような形でカリキュラムも組まれているため、生徒に向き合った講師体制が整っているのではないかと思われる。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
子供たち、自ら考えて、楽しく自信を持ちながら問題を解いていくことの姿勢を学スタイルでしているのだと思う。雰囲気についてもみんなで協力しながらわかったときの喜びを分かち合いながら学ぶ姿勢を育てると言うようなスタイルでしているのだと思う。これから中学高校にならせて必要になっていく。勉強をするための集中力や忍耐力を作っているのではないかと思われる。
テキスト・教材について
学校の教科書に近い内容を採用していると聞いている
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
学校の授業を心に予習復習集をするような形になっているため、一人ひとりに寄り添った理解度などを確認しながら進めていると言うようなカリキュラムではないかと思われる。まだ算数が中心なのであるが、3年生以降でどうなるかは見ていきたいと思う。
定期テストについて
現時点では把握していない
宿題について
塾内で間に合わなかったものや、復習的なものが宿題になっていることが多いと思われる。繰り返しやることが大切と考えている。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
塾の中の学習態度やいいところなどを確認してくれている。また学校での理解度やテストの点数などの悩みなども共有してくれている。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
特に現在の時点ではまだ成績が悪かったと言う事は無いため、対応は確認できていないが、今後様々な教科や生徒により、力が出てきたときに判断していきたいと思う。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
集中力を高めること、学習意欲を高めること等を考えているため、集中しやすい静かな環境となっていると思われる。
アクセス・周りの環境
交通アクセスも鹿児島県では車が必ず必要であるため、車があれば全く問題がなく通えることができる。また周辺にスーパーなどもあるため、親も買い物ついでに送り迎えをすることができる。