1. 塾選(ジュクセン)
  2. 香川県
  3. 高松市
  4. 栗林公園北口駅
  5. 公文式 高松八幡前教室
  6. 公文式 高松八幡前教室の口コミ・評判一覧
  7. 公文式 高松八幡前教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2017年01月から週2日通塾】(117613)

公文式 高松八幡前教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(10760)

公文式の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年03月05日

公文式 高松八幡前教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2017年01月から週2日通塾】(117613)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2017年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 香川大学教育学部附属高松中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

教室では自分でちゃんとやれる生徒でなければ難しい気がする。 代表の先生はもっと教室での様子を連絡してくれるといいなと感じる。 基礎を身につけるにはとてもよいと思う。 勉強するくせもつく。 何人かの先生がいるので合う先生がいれば続けられる一つになる。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

幼稚園から行っているので、先生が子供のことをわかっていると思う。 自分のペースでやれるので、時間も気にせずに出来る。 出来てない時はやらせてくれるのでありがたい。 宿題も無理のないように決められる。 しっかり見てくれているとは言い難い。 先生が忙しい時は丸つけが遅い時があり、後回しにされていると感じるようだ。 算数は応用がきくような問題もあったらよいなと思う。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・その他)
お住まい: 香川県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 1501~2000万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 国立
教室: 公文式 高松八幡前教室
通塾期間: 2017年1月〜通塾中
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (していない)
卒塾時の成績/偏差値: 66 (していない)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


塾にかかった年間費用の内訳

授業料

この塾に決めた理由

自分でやる力を身につけられると思ったから、知り合いに勧められて、先生が親切だと思った。 近くて通いやすかった。 お友達も何人か通っていた。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

代表者の先生は親切だと思うが、はっきりというので時々、他の言い方がないかなと、思うが、褒めてくださることもあるので、子供はやめたくないという。 若い先生で、外で会っても親切に声をかけてくれる方もいる。 よく子供と接してくださっていると感じる。 子供の出来る事を信じてくださっているのだと思うが、質問しても教えてくれないこともあると聞いている。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

教えてくれることもあるが、あなたならできるよと教えてくれないこともあります。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団でやっているが間隔をあけて丸つけなどをしている先生が座っている。 なるべく自分でやらせようと言うスタイル。 わからない時は聞いてもいいみたいだが、教えてくれないこともある。 先生とは話しやすい雰囲気ではあると思う。 小さい子もいるので騒がしいと感じることもあるようです。

テキスト・教材について

基礎学力をのばすワークシートやプリント

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

算数で言うと計算だけにしぼられていて、何度もできるまでやる 国語は読む力をつけているように思う。 感じの書き方も学べる 読んで答えて、書く。 物語の箇所を抜き出して問題にしている。 英語は音声のでるペンシルを使って聴く力もみにつけている。 自分でま声に出し時間を測っている。

定期テストについて

プリントが決まったところに達したらテストあり?

宿題について

表裏のあるプリントを国語3枚、算数3枚、英語5枚。 教室に行かない日にやっている。 枚数はこちらで決められます。 もう少し増やしたい気持ちはあります。 もう少し大きいプリントがいいと思います。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡/LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

半年に1回

お迎えをお願いしますの連絡。 直しが多くなったりプリントの進みが悪い時に宿題の枚数の相談があった。 本人と相談して減らしてみるのもいいと思うとのことでしたが、本人が頑張ると言ったのでそのままにしました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

そんなに今のところ悪いわけではないので、相談したことはないが、あまりにも雑に字を書いていたので相談したところ、大事なところだけ丁寧に書くようにと指導しているとの事、他はあきらめているとの回答でした。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

教室は古いのでトイレも余り綺麗ではない 混雑どきは待たされることもある。 生徒の数を考えると狭い気がする。

アクセス・周りの環境

駐車場が狭い 夕方は車で混雑する時もある。 一本道を出ると車も多いが人通りが多いので一人で通わすには安心できる。

家庭でのサポート

あり

声かけ、 一緒に座ってみていることもある。 わからないことは一緒に考えている。 送り迎えをすることもあります?

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください