1. 塾選(ジュクセン)
  2. 静岡県
  3. 袋井市
  4. 愛野駅
  5. 公文式 袋井東教室
  6. 公文式 袋井東教室の口コミ・評判一覧
  7. 公文式 袋井東教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2023年01月から週2日通塾】(118435)

公文式 袋井東教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(10760)

公文式の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年03月06日

公文式 袋井東教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2023年01月から週2日通塾】(118435)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 袋井市立袋井中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

通っている小学校から1番最寄りの塾と言うこともあり、クラスメイトや同じ小学校の生徒が沢山いますので、子供達にとったら小学校とさほど変わりない環境かと思いますので 安心しているように見受けられます。 先生方と子供達はすごく仲が良く、みんなのお母さん的な存在でもありますので親としても安心して塾に通わせてあげられています。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

塾に合っている点につきましては、まず、学校と自宅から徒歩1分の場所に塾があり、親にとっても子供にとっても安全、安心ができるところで、同じクラスメイトの子供が複数人同じ塾にいますので人見知りの我が子にとっては塾に通いやすく、居心地が良い面もあります。子ども自身も塾が楽しいと言って、塾を辞めたくないと言いますのでそれが何よりかと思っています。いまのところは、合っていない点はないかと思っています。

保護者プロフィール

回答者: 父親(40代・会社員)
お住まい: 静岡県
配偶者の職業: アルバイト・契約社員
世帯年収: 301~400万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 公文式 袋井東教室
通塾期間: 2023年1月〜通塾中
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 30 (特に無し)
卒塾時の成績/偏差値: 40 (特に無し)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


塾にかかった年間費用の内訳

1科目 7000円程

この塾に決めた理由

通っている小学校と自宅から1番近い塾が袋井東教室の公文でしたため、ここに決めました、他の塾となると少し距離もあって大変だったため。

講師・授業の質

講師陣の特徴

袋井東教室の先生については、年配の女性が2名在籍しています、アルバイトや男性等の先生はいませんので先生方は生徒のお母さん的な存在でみんなに親しまれて信頼ある先生方です、先生方もひとりひとりにしっかりと向き合ってくれますので親としても安心して通わせられます。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

先生方はひとりひとりに親身になって対応してくれていますので、きっちりちゃんと対応してくれます。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

基本的には集団で行っている様ですが、授業が遅れている子供や理解できなく問題が解けない子供には個別でひとりひとりと向き合ってその子どもに合わせた教え方などしてくれています。ですので子供が勉強を理解できないまま次の課題にステップアップすることはありません。

テキスト・教材について

英語については教材や専用機器を使用したりします。 算数は小テスト等があります(英語も同様)

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

基本的には個人個人ひとりひとりとしっかりむきあって教えてくれます。テストなど、わからない問題等があってもしっかりと子供が理解できるまで教えて下さり、ちゃんと勉強が身につくまでは次の課題へステップアップさせませんので確実に身についてから次にステップアップしていきます。

定期テストについて

私の子供はさんすうと英語の2科目をやっていますが、どちらも小テストが出されて宿題として行っています。 5枚1組✕3組〜4組ほど(2科目合わせて)

宿題について

5枚1組としてさんすうと英語合わせて3組〜4組が宿題の小テストとしてあります。 個人個人で多少の宿題量は異なり、増やすことも減らすこともできるようです。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

その他

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

基本的に連絡事項などある時には、送迎時に口頭にて連絡等してくれています。 必要に応じて電話連絡等もあるかもしれませんが。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績やテスト等で勉強を忘れてしまったり、間違いがあった時には、再度先生方が子供がわかるまで教えてくれて、時にはステップダウンさせて再度、一から教えてくれたりもします。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

夏は涼しく、冬は暖かくで冷暖房はしっかりと完備されています。 騒音に関しては道路沿いで交差点の角隅に塾があるので交通量によっては少し音が気になることもあるかもわかりません。 広さは広すぎず、狭すぎず程良い広さかと思います。

アクセス・周りの環境

通っている小学校がある通り沿いに塾があり徒歩1分と近く、学校帰りにそのまま通うこともでき、見通し良い通りですので何かと安全ではあります。

家庭でのサポート

あり

基本的には塾で出された宿題小テストを子供ひとりでやらせてみて、わからない問題や、まる付けで間違っている箇所があった時には、親が理解してくれるまで教えてはいます。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください