1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大阪府
  3. 枚方市
  4. 樟葉駅
  5. 公文式 楠葉中町教室
  6. 公文式 楠葉中町教室の口コミ・評判一覧
  7. 公文式 楠葉中町教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2020年02月から週2日通塾】(119098)

公文式 楠葉中町教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(10760)

公文式の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年03月07日

公文式 楠葉中町教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2020年02月から週2日通塾】(119098)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2020年2月〜2021年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 枚方市立樟葉北小学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

わが子には疲れやすいのと毎日の宿題が合わず体調を崩したので、せっかく近くで良いのに辞めることになりました。親としてはもう少し続くかと思っていたので残念です。ピアノと重なっていたのも大変だったらしく、仕方ないと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

自分のペースで続けられるのは魅力ですがわが子が疲れやすいタイプで体調を崩すのでどうしても学校の宿題で精一杯だったと思います。週末だけ取り組むのが合っていたので毎日は合わなかったと思いました。また、休日に勉強会があると友達との約束や旅行で行けないときがあり、なくても良い取り組みかなと思いました。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・主婦(主夫))
お住まい: 大阪府
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 801~900万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 公文式 楠葉中町教室
通塾期間: 2020年2月〜2021年1月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (馬渕)
卒塾時の成績/偏差値: 50 (馬渕)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


塾にかかった年間費用の内訳

1教科あたり月額7500円 2教科の月額15000円 年間費用180000円です。

この塾に決めた理由

家から近かったのと、親戚が公文式の先生をしていて、簡単な教材に取り組んでいて馴染みがあったからです。先生も女性で安心でした。

講師・授業の質

講師陣の特徴

先生は教員免許などの資格があるかどうかはわかりません。どうしても解けないときだけヒントを下さいます。正直、補助の先生のほうが教え方が上手で優しかったと感じていめす。前任の先生が厳しくも温かい指導でよかったです。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

授業のときに宿題でわからないところを聞きます。その都度対応してもらえました。

1日あたりの授業時間について

1時間以内

授業の形式・流れ・雰囲気

まず始めるまえに体温を測ります。手を消毒したら宿題を提出します。前の宿題が返却され、お直しします。ストップウォッチで問題を解きます。だんだん早く解くのが目標です。音読は補助の先生が聞いてくださいます。丸付けしてもらったら新しい宿題もらって、先生からのアドバイス聞いて終わりでした。雰囲気は静かでした。

テキスト・教材について

国語は文章問題と漢字の書き取り、音読があります。有名な物語が題材になっており、良問が多いです。図書館で本を借りるきっかけにもなりました。 算数はひたすら計算問題です。繰り返し解くうちに素早く正確にこなせるようになります。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

赤ちゃんから順番に無理なく取り組める教材です。小学生になるまでに学年よりも上のレベルに取り組む生徒さんが多い印象です。わが子は慎重でなかなか進みませんでした。理由を聞いたらじっくり身につけたかったようです。

定期テストについて

小テストや進級テストは折に触れあったのでとても助かりました。

宿題について

宿題は毎日最低10枚を国語も算数もありました。学校との両立で疲れてなかなか取り組みしなかったです。体調悪いときは減らしてもらいました。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡/LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

イベントや個人懇談の案内を週に1回はお知らせしてもらいました。一斉LINEなので便利でした。遅刻や欠席は電話連絡てした。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

いまの勉強の取り組み具合や上を目指すための目標を決めたり、成績はよかったのでとくに叱られたりなしでした。スムーズに終わりました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績不振にはならずに済んだのでよかったと思います。算数のケアレスミスをなくすために何回も同じ問題できて助かりました。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

町内の集会所の2階を借りています。大広間を使っていて和室です。寺子屋みたいな雰囲気です。

アクセス・周りの環境

家から徒歩で通えます。送り迎え必須でした。住宅街にあるので静かです。夜でも街灯があり安心です、

家庭でのサポート

あり

学校の宿題をしたあとに疲れて寝てしまうことがあるので声かけして一緒に取り組みしでした。親がそばにいると安心するようです。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください