公文式 菅原教室の口コミ・評判
回答日:2025年03月07日
公文式 菅原教室 生徒(本人)の口コミ・評判【2023年01月から週4日通塾】(119187)
総合評価
4
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 関西大倉高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
数学は高校数学の先取りができるのでやっておいて損はないと思うが、小さい子が多いので小さい子がいるとうるさくて集中できない子は自習室がある塾に行くべきだと思ったから。英語は英検が受けれるし、教材もイーペンシルがあるので音声を聞きながら学習できるので良いと思う
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自分の性格を細かく理解してくれて自分が合う先生にわからない問題を教えてもらうことができるのはとても良いと思っている。 人がたくさんいるので一人の方が集中できる人には気配などが気になったりしてあまり集中できないかもしれない!
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
公文式 菅原教室
通塾期間:
2023年1月〜通塾中
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(五ツ木模試)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(五ツ木模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,000円以下
塾にかかった年間費用:
100,000円以下
塾にかかった年間費用の内訳
プリント費 設備費
この塾に決めた理由
数学は高校数学の先取りができ、英語は英検の準会場になっていて英検を受けることができまた、普段の学習ではイーペンシルがあり音声を聞きながら学習できるから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学生がわからないところを分かるまで分かりやすく教えてくれる。 また、学校のプリントや過去問などのわからないとこも分かるまで分かりやすく教えてくれる。 主婦の人もいたりしている。基本的にどの先生も優しく分かりやすく教えてくれる。席に行って直接教えてくれる先生もいたりする。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
大学生がわからない問題を分かるまで分かりやすく教えてくれる
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個人でじぶんに合った教材を進めていく感じで、わからない問題があっても先生に聞けば分かりやすく教えてくれる。しかし、小さい子も多いので静から場所で集中したい人はもしかしたら合わないかもしれない。 教材が分からなかったら少し戻ったりして何度も復習してから進んだりもするのでしっかり定着してから新しいことに進むことができる
テキスト・教材について
公文式プリント
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
自分にあったところの教材を学習できるのでとても良い。 また、中学生や高校生は定期テストまえは二週間ぐらい前から教材をやらずにテスト勉強をすることができる。 基本的に自分の学年よりも上の学年の学習をしている。
定期テストについて
教材が終了するたびに修了テストを行ってる
宿題について
だいたいどの科目も1日5枚で5枚以上できる子はそれ以上やっていたりしている。ごくまれに1日5枚以下の子もいたりする。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
教室がある日の連絡や、子供が教室に来たときにバーコードをピッてするのでそれが保護者に来ていますよって連絡が行く。帰りも同様に出ましたよって連絡が行く。
保護者との個人面談について
半年に1回
教室での学習についてや宿題や家庭での様子などや中学生や高校生は志望校や学校のことについてなど詳しく話している。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
勉強の仕方や公文の教材で苦手な分野をなくしたりして次のときにしっかり活かせるようにしてくれている。学校での授業態度などを細かく聞いて改善すべきところを教えてくれる。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
設備がきれい
アクセス・周りの環境
駅からは少し離れている
家庭でのサポート
あり
休日が教室がないので休日に何をどれだけ勉強したりするなどの計画を立てて実行しやすいようにサポートしてくれている