公文式 おもろまち二丁目教室の口コミ・評判
回答日:2025年03月24日
公文式 おもろまち二丁目教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2024年01月から週2日通塾】(120520)
総合評価
4
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 昭和薬科大学附属中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
この公文式のカリキュラムや、やり方のおかげでさまで自分で学習する力と意欲が着いたので子供に自主性を持たせたいんならとても素晴らしいのでおすすめしたいと思います。短時間集中型なのでそこのところも凄くいい事だと思います
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自分で学習する力や意欲が出てきたのでとてもこの公文式のやり方が今のところはあっているんだと思います。また公文式の勉強の時間も丁度良く集中力が切れないで集中出来ているので勉強の時間も丁度と良いんだと思います
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(30代・会社員)
お住まい:
沖縄県
配偶者の職業:
自営業
世帯年収:
501~600万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
公文式 おもろまち二丁目教室
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(公文式)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(公文式)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料が180000
この塾に決めた理由
学校の近くにあり学校が終わった後の教室までのお迎えもあって勉強の基本を学ばせるには公文式が良いと言われたので
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師については子供の教育に対するプログラムが公文式はしっかりしていると思うので教え方もしっかりしていて子供のやる気を引き出してくれて勉強を楽しんでやっていると思うのでとても素晴らしい先生だなと思います
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分からないところは分かるまで一緒にやってくれる
1日あたりの授業時間について
1時間以内
授業の形式・流れ・雰囲気
公文式の授業の形式としてまず自分でやってみて分からないところがあったら先生に聞いて分かるまでまたは理解出来るまで教えて貰ってまた自分で問題を解いていくという形なので自主性がついてとても素晴らしい授業のやり方だとおもう
テキスト・教材について
テキストは公文式オリジナルだと思います
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
この公文式はカリキュラムがとてもしっかりしていてこのレベルが出来たら上のレベルにいけるしそのレベルが出来なかったらそのレベルが出来るまでしっかりと何回も出来るまでやるというカリキュラムがあるのでとてもいい事だと思います
宿題について
宿題は親も一緒にやるような形で出される事が多く親が子供に教えながら一緒に進めていくという形を取っています
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
LINE連絡/その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
今日の授業では何をどんな風に進めていったかとか何時何分に授業が始まり何分に終わったという事を連絡してくれます
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
分からないところがあったら分かるまで一緒に解き方や、やり方を教えてくれるという方法でやってくれています
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
広さも丁度良くて学びやすい環境
アクセス・周りの環境
立地も良くて通いやすい環境
家庭でのサポート
あり
家庭では一緒に公文式から出される宿題をやっていき分からないところがあったらやり方などを教えてやっていく感じです