公文式 小倉上富野教室の口コミ・評判
回答日:2025年03月24日
公文式 小倉上富野教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2011年04月から週2日通塾】(120568)
総合評価
5
- 通塾期間: 2011年4月〜2021年2月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 九州国際大学付属高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
勉強成績などは本人次第だと思っていたので余り口出しはせず先生にお任せしておりました。 先生もその考えに理解頂いてたので1人1人に合わせてくださってました。 なのでとても安心出来てましたし本人も先生を尊敬できる方で信頼しておりました。 進学して学年の授業時間が長く下校が遅いので退塾しましたが、たまに早い日などは帰りに先生に会いに行くほどでした。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
個人個人でこなしてマンツーマンのサポートの様な流れで学年も様々で一つの教室に居るので上の学年生を目標にしたりして向上心が芽生え試験や級なども上に上に行きたいと言う願望も出てました。 本人にはとても合った場所になってたみたいで今でもその頃は宿題の量が多いから時に嫌になる時もあったけど、結果通っていて良かったーとよく言っていたので合わなかった事はないです。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・自営業)
お住まい:
福岡県
配偶者の職業:
自営業
世帯年収:
901~1000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
国立
教室:
公文式 小倉上富野教室
通塾期間:
2011年4月〜2021年2月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
64
(フクト)
卒塾時の成績/偏差値:
75
(フクト)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 本題 プリント代
この塾に決めた理由
自宅と学校に近くにあった場所というのと本人が以前から興味がある教室だったと言う事周囲の評判も良かった事などが決めてです。
講師・授業の質
講師陣の特徴
優しくもあり厳しさもあり、先生自体がとても優秀な方ため子供がとても尊敬できる方なので厳しい時でもしっかり聞く耳が持ててました。 定期的に面談もあり教室での様子も知らせて頂き逆にお家での様子も伺って頂き学校での様子など細かいところまで気遣いもして頂いてました。安心できてました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分からない時は1つ1つその場で直ぐに理解させて解答して頂いていた
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
基本的には最初にしゅくだいの解答をしてもらい間違えてるところは正してその後今日のプリントの目標枚数を提示されて どんどん解いてそれをまた解答合わせて間違いを正しわからない時は質問に行き教わるといった感じです。
テキスト・教材について
全て公文式のものでした
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
毎日の宿題プリントの量がとても多く日々熟すのに大変でしたが先生と目標を決めてるのでそれにより決めてるから 頑張ってました。 定期的にフクトテストをしたり漢字検定、英語検定に行き級を取り意欲がわいていました、 当時は大変そうでしたが振り返るととそのお陰で数字・英語・漢字などにとても強くなったと思います。
定期テストについて
毎回がテストです
宿題について
かなり大量にありこなして提出が基本ですがやる気の出ない日がたまにあれば残して提出しても先生に理解して頂けましたら、
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
入室、退室が毎回わかるので安心出来てました。 体調が悪い時なども直ぐに知らせて頂きましたし様子がおかしい時なども連絡いただいたり細かい配慮がされてとても良い感じの対応でした。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
教室での様子と学力の進み具合など今後の進路についてそれによっての進み具合など逆にお家での様子など本人の心のケアまで細かくお話し出来てました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
たまにやる気の出ない時などは電話があり知らせて頂き、少しペースを下げた宿題にして量も減らしてるのは今少し休憩してる為ですと報告して頂いてました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
清潔感もあり
アクセス・周りの環境
学校の近くで商店などもあり日が暮れても明るい場所
家庭でのサポート
あり
宿題プリントの管理をしてました。 量が多い為目標枚数を日々本人に決めさせて達成しているかチェックするくらいで余り口出しはせず本人のその日のやる気に合わせてました。