公文式 若狭本郷教室の口コミ・評判
回答日:2025年03月26日
公文式 若狭本郷教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2023年01月から週2日通塾】(121075)
総合評価
5
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 名田庄中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
学習進度の報告並びに完了、未完了の報告、学習の様子の報告等々多くの報告連絡をしていただいています。苦手箇所、間違えた箇所をわかるまで繰り返し指導していただき、きちんと理解をしてきているので、キチンとフォローとアドバイスをしていただいていると考えている
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
本人の性格上、へそを曲げるとやろうとしないので、なだめておだてて通学させている個別学習、個別指導なので、その場へ行ってしまえばサボることが出来ないので、どちらかというと怠けようとする本人には合っていると考えている。送り迎えをしていることもあるが、イヤイヤながらも行ってしまえばそれなりにキチンと学習してきているので、合っていると考えている
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
福井県
配偶者の職業:
パート
世帯年収:
301~400万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
公文式 若狭本郷教室
通塾期間:
2023年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
- 名田庄中学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
35
(福井県)
卒塾時の成績/偏差値:
45
(公文式)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,000円以下
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料、テキスト
この塾に決めた理由
自宅から近い公文式ということで検索をしましたらこちらの公文式にたどり着きました。本来で有れば山越えをしての通学となりますが、講師の自宅で出張所的に開講していただいておりますので大変ありがたいです。
講師・授業の質
講師陣の特徴
熱心に指導していただき感謝しています。たまに宿題をサボったときもズームなどを利用してフォローしていただいておりますし、そうでない時も時間が有るときはズームや通学の上で追加講習をしていただいています。授業料も追加されることなく大変感謝しています。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
数式の疑問に対する回答や公式の指導
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別指導で、熱心に指導していただいています、たまに宿題をサボったときもズームなどを利用してフォローしていただいておりますし、そうでない時も時間が有るときはズームや通学の上で追加講習をしていただいています。授業料も追加されることなく大変感謝しています。
テキスト・教材について
公文式 数学
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
公文式なので的確なないようである上に歴史有る公文式だけに的確かつ効率良く学習が出来るように作られていると思う。また個別学習の為、理解し出来るようになれば学年関係なく次の学年の内容に進むことが出来、本人的にも達成感が有るようで、取り組んでいます。
定期テストについて
次のレベルのテキストへ進むことが出来るかの確認
宿題について
3~5枚のテキストが毎回、課題として出していただいています。問題なくこなすことが出来るように思いますが、たまに本人が怠けてしていない時もありますが、講師のフォローによってリカバリーは出来ている様子
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
開講時間の連絡ならびに時間変更の連絡、学習進度の報告並びに完了、未完了の報告、学習の様子の報告等々多くの報告連絡をしていただいています。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
学習進度の報告は現段階での理解度と進捗状況並びに完了、未完了の報告、学習の様子の報告等々多くの報告連絡をしていただいています。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
苦手箇所、間違えた箇所をわかるまで繰り返し指導していただき、きちんと理解をしてきているので、キチンとフォローとアドバイスをしていただいていると考えている
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
問題なく過ごせています
アクセス・周りの環境
田舎の集落
家庭でのサポート
あり
宿題の進捗状況の確認とズームでの受講時の管理と設営と利用。その際の講師とのやり取り、学習完了時の完了確認とその整理と管理