公文式 加茂教室【静岡県】の口コミ・評判
回答日:2025年04月06日
公文式 加茂教室【静岡県】 生徒(本人)の口コミ・評判【2016年09月から週2日通塾】(122449)
総合評価
3
- 通塾期間: 2016年9月〜2021年2月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 常葉大学附属常葉中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
正直合うか合わないかはほんとに人によります。勉強が好きな子とかにはいいかもしれませんが、嫌いな子が無理に続けても余計に嫌いになるかもしれないです。実際私がそうでしたし。やるとしてもやり過ぎず適度にした方がいいと思います
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自分のペースで進められるっていうところは最大の利点だと思います。自分も小学四年生で中学一年生の内容を習うなど、「私こんなに進んでる!」と学習へのモチベーションを高めることが出来ていました。けど逆に「最近全然進められてない、学年が追いついてきちゃった」とかってなるとモチベが一気に下がりました。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
公文式 加茂教室【静岡県】
通塾期間:
2016年9月〜2021年2月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(ない)
卒塾時の成績/偏差値:
47
(ない)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
分からない
この塾に決めた理由
友達など近くに行っている人が多かったのと、有名なとこだからここなら安心だと思いました。あと家が近かったから
講師・授業の質
講師陣の特徴
人によりますが無愛想な先生もいますし、楽しくお話したりもしてくれる先生もいます。分からないところを教える、などはあまりなく基本ずっと採点をしている感じでした。 教師歴などについては分かりません。そんなに教師!って感じはしなかったです。丸つけする人って感じで
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分からないとこを聞けば教えてくれます
1日あたりの授業時間について
1時間以内
授業の形式・流れ・雰囲気
授業式ではなく個人で用意されたプリントを解く感じです。プリントを解いて先生に丸つけしてもらい(高学年の場合は自分で)、終わり次第帰宅という流れです。ですが小学生は40分以上勉強するなどの時間設定はあります。
テキスト・教材について
公文式オリジナルのもの
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
毎テストごとなどにご褒美があります。たまに変わりますが鉛筆、消しゴム、飴などが入ってます。モチベーションが上がりました。 授業などしないので教師と生徒はあまり深く関わることはないです。 英語のプリントで使うペン?みたいなやつは好きでしたおもしろいです
定期テストについて
プリントを進めるスピードによってテストの頻度も異なります。各単元の終わりにテストがあります。
宿題について
宿題量についてはその人がプリントを進めるスピードによって変化してきます。自分で指定することもできます。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
登塾する時と下塾する時に自分のバーコードをかざして、親に連絡が行きます。下塾の連絡が来たら迎えに行くみたいな感じで使ってます
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績等に関して塾に伝える機会がそもそもないです。なのでアドバイスはもらいません。 やる気が全くなくなって公文の学習もほぼ進めないみたいな時期がありましたが、別にアドバイスも励ますこともせずにって感じでした
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
広さは十分ですが少し古い設備もあります。
アクセス・周りの環境
周辺は市内では栄えている方で、見渡しも良く事故などは少ないです