公文式 佐伯堅田教室の口コミ・評判
回答日:2025年04月08日
公文式 佐伯堅田教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年10月から週1日通塾】(123120)
総合評価
4
- 通塾期間: 2023年10月〜2025年3月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 大分県立大分豊府中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
子供のテストの成績が悪くて、塾に通わせ始めましたが、塾に通わせるようになってから、成績が上がっていったので、良かったです。子供自身も面倒臭がることなくやる気を持って行っていたので、良かったと思います、
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
うちの子供は学校の授業のように集団で授業を受けるよりも個人で授業受ける方が合っていると思うので、個人の質問などにもちゃんと答えてくれる塾が良かったと思います。でも、うちの子供は、コミュ障なので、あんまり自分から先生達に質問しに行けなかったとちょっと言っていました
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(20代・会社員)
お住まい:
大分県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
901~1000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
国立
教室:
公文式 佐伯堅田教室
通塾期間:
2023年10月〜2025年3月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(覚えていない)
卒塾時の成績/偏差値:
58
(覚えていない)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
あまり覚えていません
この塾に決めた理由
自分の家から近く、通いやすいと思ったため。 そしてCMなどでよく聞く公文教室が安心だと思ったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
ベテランの方で、子供によるとすごいわかりやすいかただったらしいです。 実際に会って何度はなしましたがいい感じの教師の方で印象は良かったです。 分からないところはすぐに教えてくれるとも子供が言っていたので優しいかたなのだろうなとおもっていました。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
基本集団授業で受けていたらしいですが、個別で質問に行っても、すぐ答えてくれたらしいです。授業の雰囲気も良く、集中できる空間だと言っていました。授業のペースもそんなに早くなくて、ついていける速さだと言っていました、良かったと思います
テキスト・教材について
すみません。覚えていません。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムについてはよかったとおもいます。 あまり具体的な内容は覚えていないのですが子供の成績も順調に上がっていったので子供の学習に合っていたのではないかと思います。子供自身も自分から勉強しに行って感心していました
宿題について
数学が約五ページほどで、英語が五ページほどでした。うちの子供は数学と英語だけだったので、他の教科の宿題は出ていませんでした
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
成績の推移いや、課題授業中の取り組み状況家庭の取り組み状況など保護者面談のお知らせや模試の日程など、成績の結果など
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
家でしっかり予習復習をすること、授業をしっかり聞くこと分からないところは、先生達や友達に積極的に質問に行くこと
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
塾内は常に綺麗で不快に感じたことは無かった。特に車の交通量も多い訳でも無くうるさくもなかった。
アクセス・周りの環境
車で通えるくらいの距離で通塾はそんなに困難ではなかったし本人も面倒くさがらずに行けていた。