公文式 長岡教室【長野県】
回答日:2025年05月08日
公文式が合っている人と合ってい...公文式 長岡教室【長野県】の生徒(本人)の口コミ
総合評価
4
- 通塾期間: 2014年4月〜2021年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 長野県松本県ケ丘高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
公文式が合っている人と合っていない人がいると思った。自分からどんどん学習を先まで進めていきたい人にとっては向いているが、現在、学校で勉強している部分を復習したい人には向いていないと感じた。また、英語も会話力ではなく読解力や単語を身につけたいという人には向いていると思うが、会話力はつかないと感じた
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自分のペースで行うことができるため、その日の気分や体調に合わせて学習を進めていける点が合っていた。また、学校で習うものよりも先の勉強ができるという点が、自分に合っていた。しかし、早く終わらせたいために適当になるところもあり、そこは合っていないと感じた。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
公文式 長岡教室【長野県】
通塾期間:
2014年4月〜2021年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
52
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
58
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,000円以下
塾にかかった年間費用:
100,000円以下
塾にかかった年間費用の内訳
テキスト代 講習代
この塾に決めた理由
英語が学べる塾が良かったから。周りに塾がない状況の中、唯一家から近く、通っている友達も多く評判が良かったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
ベテランの先生が英語、数学、国語全てを担当していて、質問をすれば回答してくれていた。先生の出身の学校や、経歴などはわからないが、周辺の学校の状況などにも詳しく、中学生にはテストの過去問を渡していた。まるつけ専門の先生もいて、まるつけと音読のチェックなどを行っていた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問に対しては優しく答えてくれた
1日あたりの授業時間について
1時間以内
授業の形式・流れ・雰囲気
大人数の入る教室ではあるが、全体での授業はなく、各自が黙々と自分のペースに合わせてプリントを進めていく方式。わからないところは先生に質問し、自分の力で解決するというのが方針のように感じた。また、学校の宿題などもその塾で終わらせることができる。
テキスト・教材について
公文式のテキスト
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
公文式に従って、それぞれのペースでプリントを進めていく方式でした。5枚だけ進めて帰る日もあれば、10枚やる日もあるなどその人のペースに合わせて学習を進めることができる。また、中学生はテスト前に先生に依頼すれば中学校の過去問をもらうことができ、公文式のプリント以外にも対策ができた。
宿題について
宿題は自分のペースに合わせて量が調整できた。宿題をやっていないから注意されるということもなく自分のペースでできた
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
本人から相談などがあれば、先生を通して保護者に連絡が行くが、特にはなかった。イベントの連絡などはあった。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が不振になったことに対して、叱責などはもちろんなく励ましてくれる。また、成績に関して確認されることはなく、こちらの報告がなければ成績について話すことはない
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
公民館で行っていたため時間によっては騒音あり
アクセス・周りの環境
学校に近い