1. 塾選(ジュクセン)
  2. 長野県
  3. 松本市
  4. 松本駅
  5. 公文式 里山辺教室
  6. 公文式 里山辺教室の口コミ・評判一覧
  7. 先生の人柄がとても良く、こども...公文式 里山辺教室の保護者(しの)の口コミ

公文式 里山辺教室

塾の総合評価:

3.9

(11383)

公文式の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年06月05日

先生の人柄がとても良く、こども...公文式 里山辺教室の保護者(しの)の口コミ

総合評価

4

  • ニックネーム: しの
  • 通塾期間: 2017年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 松本市立本郷小学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

先生の人柄がとても良く、こどもこどもに合わせて丁寧に対応してもらえます。生後6ヶ月から通っていますが、引っ越しした為、最寄りの公文に通塾するか迷ったが先生の人柄と公文の繰り返して行う事が、良かった。通っているこどもたちも雰囲気がよく、小さい子と大きい子でも仲良く出来ている。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

発達障害があるため、忘れやすく集中力も持続しにくいが、先生が理解してくれているので、本人もプリントが難しくなっていくと辛そうなときもあるが、立ち直って続けていけている。英語もイーペンシルを使用しているため、発音も良くなり、字が汚くて読めなくても、何回も繰り返してプリントをもらえるので時間がかかっても頑張ることが出来ている。 継続は力なりだと感じる。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・パート)
お住まい: 長野県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 401~500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 公文式 里山辺教室
通塾期間: 2017年1月〜通塾中
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 30 (公文式)
卒塾時の成績/偏差値: 40 (公文式公式)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


塾にかかった年間費用の内訳

1教科7150円 冷暖房費が、半年に2回程度

この塾に決めた理由

幼児教育を検討していた際に、自宅近くだったのと、体験に行った際子供も嫌がらず、教室や先生の雰囲気も良かった為決めました。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

先生と数人の先生がみえて、採点と、わからないところを教えてくれたりします。こどもこどもに合わせて教材を戻したり、進めたりしてくれているので、苦手なところは何回も繰り返して出来る利点がある。採点のみの先生と、わからないところを個人的に教えてくれる先生と見えます。穏やかな先生ばかりなので、雰囲気は悪くないです。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

教科ごとつまづいているところにたいして本人がわかるまで、ヒントであったり、解き方をこまかく説明している

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

教室に着いたら、バーコードで、入室する。入室したことが、親のスマホ、パソコンに連絡が届きます。自宅でやってきた宿題のプリントをファイルごと提出。 子供が机に着席すると1人でプリントを解いて書いて先生に提出し、採点してもらいお直しがある場合はお直しもする。当日のプリントやお直しが終わるまでは帰れないが、わからない場合は質問して各自解いていく様子です。終わったら、先生より次回の宿題のファイルをもらいバーコードを読み込ませると、終了した連絡が親に届くようになっています。

テキスト・教材について

プリントと、イーペンシル

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

1~10枚までのプリントが各教科で用意されており、宿題と当日分とあり、間違えたものは後日お直しがあります。各教科は、各家庭で申し込んだもののみとなるので、全員が同じではなく進行状況も個人で違います。 週に二回、火曜日と金曜日午後15:30から20時までの1~3時間程度で、個人の課題プリントが、終わった人から帰宅する。

定期テストについて

公文の全国統一テストで、進行状況などがわかる

宿題について

1~10枚までの各教科で枚数が日数分まとめて出る。長期休暇、春休み・ゴールデンウィーク・夏休み・冬休みは10~15日程度各家庭の希望量のプリントが出ます。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡/LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

LINEやe-mailでの連絡や、お迎え時の対面で、宿題の進行状況や、学習の態度、困ってることがないかどうか聞き取りなどがあります。

保護者との個人面談について

月に1回

子供の学習内容の確認や、宿題の適正量、家庭での様子や学校での様子等、こまかく聞き取りして丁寧に対応してもらえます。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

学校の授業よりも学習が進んでいるため、学校では全く困っていないが、難しい問題の場合は先生が丁寧に教える感じになっています。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

トイレもあり、エアコン完備されている

アクセス・周りの環境

閑静な住宅街で住宅街ではあるけれど、車の通りが少なくて安全である為

家庭でのサポート

あり

一緒にやる際にタイマーを用意して使ったり、イーペンシルの電池交換や充電をしたり、解き方なども先生からポイントの指導もある。

併塾について

なし

公文式 里山辺教室の口コミ一覧ページを見る

公文式の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください