公文式 上小町教室
回答日:2025年06月05日
子どもの勉強の仕方や段階的にど...公文式 上小町教室の保護者(ササ)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: ササ
- 通塾期間: 2021年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 栄東中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
子どもの勉強の仕方や段階的にどのように勉強していけば良いのかとても参考になった。先生の手厚い指導も良く、場所も家からも近くて交通手段が多様であることから、使い勝手が良いと感じた。今のところ、子どもは公文を続けていくことができると思う。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
子ども自身のペースで授業が進むので、子どもの負担がかかりにくいので継続的に勉強することができる。また、先生の手厚いサポートがあるので、やる気の浮き沈みが激しい子どもでも続けることができた。上記より子どもは公文にあっていると思う。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
埼玉県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
公文式 上小町教室
通塾期間:
2021年1月〜通塾中
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料金6万円
この塾に決めた理由
家からの交通の便が良く(車、自転車、場合によっては徒歩でもいける近さであり)送り迎えにしやすいため。
講師・授業の質
講師陣の特徴
優しい先生であり、丁寧に教えてくれる。あいさつもしてくれる。授業は子供のペースにあわせて、焦らせることなく地道に毎週面倒をみてくれている。いつも非常に感謝している。面談はオンラインで実施したこともある。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
生徒からの質問への対応内容について、一問一問しっかり受け止めて、真摯に正しくわかりやすく丁寧に子どもに説明してくれるので、安心して見ていられる。
1日あたりの授業時間について
1時間以内
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の形式は、まず、宿題を確認して、問題があればやり直しし、採点してくれる。その後、新しいテキストを配り、問題の概要を説明してくれる。問題があれば、真摯に聞いてくれる。子どもが体調悪く、突然休む場合でも気にせずに受け入れてくれる雰囲気があるので助かる。
テキスト・教材について
国語と算数
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムは国語と算数の2教科をやっていて子供に応じて進めているので助かる。英語もあるのだが、お金がないので、できることなら子どもにやらせてあげたい。ただ、今の国語と算数だけでも満力がついていると思うので、ある程度満足している。
宿題について
宿題は毎日テキストから5ページごとに出題して、自宅で毎日やっている。子どもが宿題できたら、親が答えがあっているかチェックしている。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
先生の体調不良で休むことの連絡、授業の進み具合を教えてくれたり、質問事項の回答などについても連絡が送られてくる。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
子どもの勉強に対するやる気を上げるやり方やそういう時の親の接し方の手ほどきをしてもらう。それから、子どものやる気がなくなってしまった時のなだめ方なども教えてもらえた。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
子どもの成績不振の時には、無理に宿題をさせずに遊ぶことを肯定し、リラックスさせることが大切であり、また、宿題のページ数を減らしたりして、集中力を上げたほうが良いとのことで実践している。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
マンションの一室、騒音はとくになし、衛生面も問題なし、広さはある程度。
アクセス・周りの環境
閑静な住宅街
家庭でのサポート
あり
子どもの毎日の宿題の回答を見てあげて、◯✕をつけてあげている。その他に、先生から教えてもらった子どもののやる気を上げる方法を実施して、家庭で全面的にサポートしている。