公文式 月岡教室【新潟県】
回答日:2025年06月05日
公文式教室はたくさんプリントを...公文式 月岡教室【新潟県】の保護者(おはぎ)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: おはぎ
- 通塾期間: 2018年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 新潟県立三条高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
公文式教室はたくさんプリントをやらなきゃいけないイメージで行ってみましたが、たくさんやらないといけないのではなく、だんだんとたくさん出来るようになる勉強方法だと言う事がわかりました。集中力もつきますし、問題を解くスピードも早くなるし、ホントに公文式はいいと思ってます
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
初めて行った塾が公文式だったので、昔からあるから厳しいイメージがあってもしかしたらすぐに辞めたいって言ってくるかなーと思っていましたが、かなり自分のペースで進められるので、うちの子どもにかなり合っていると思います。合わない点はないです。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
新潟県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
公文式 月岡教室【新潟県】
通塾期間:
2018年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
65
(確認テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(確認テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,000円以下
塾にかかった年間費用:
100,000円以下
塾にかかった年間費用の内訳
教材代のみ
この塾に決めた理由
前に行ってた公文の教室は、西大崎教室が近いから行ってたけど、辞めてしまって、次に近い月岡教室に行くことにしました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
前に行っていた公文の教室の先生は優しい先生だったので、月岡教室に行くことになってからどんな感じの先生か不安でしたが、前の教室同様に優しく、丁寧にアドバイスしてくれてとても良い先生です。公文はみなさん優しい先生なんだと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
勉強に対する質問にはすぐに対応してくれます、
1日あたりの授業時間について
1時間以内
授業の形式・流れ・雰囲気
まず、教室に行くと、空いている席に座って、宿題で提出していたプリントの丸つけしたやつをもらって間違えてるところをなおす。 それから、新しいプリントを数枚をやる。Eペンシルを使って発音も確認しながら。それが終わったら先生に提出して、宿題用のプリントをもらって終わりになる感じです。
テキスト・教材について
公文のテキスト
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
うちは英語だけを習っていますが、Aからアルファベットでコースがあって、今はIコースをやっていて、基本の文法は理解したということで長い文章を読んで、それについての問題を解くことを主にやっているみたいです。
定期テストについて
各コースが終わる毎に確認テストがある
宿題について
宿題は教室でやったプリントの新しいプリントをもらってきて、それを数枚やる感じです。 絶対に何枚やらないといけないとか、そういうのはないので、自分のペースでできます。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
保護者への連絡内容は、子どもが今何のコースをやっていて、その中でもどんなものが苦手で、どんなことが得意かとか、近々テストありますとか、そういうことです。
保護者との個人面談について
半年に1回
保護者面談は、毎回の連絡、子どもが今何のコースをやっていて、その中でもどんなものが苦手で、どんなことが得意かとか、近々テストありますとか、そういうことです。あとは、家での勉強の様子を聞かれて、答える感じです。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が悪かった時のアドバイスなどは、今まで一度も成績が下がったことがないので、褒められることはありますが、悪い時のアドバイスはまだないです。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
静か
アクセス・周りの環境
静かで人通りもないわけじゃないから安心です