公文式 安古市平和台教室

塾の総合評価:

3.9

(11258)

公文式の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年06月09日

基本的にはどの先生も優しく、凄...公文式 安古市平和台教室の保護者(そら)の口コミ

総合評価

4

  • ニックネーム: そら
  • 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 広島県立祇園北高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

基本的にはどの先生も優しく、凄く褒めてくれてやる気を出させてくれる。1人ひとりの子に気遣ってくれて、思いやりがある。けど駐車場が凄くとめづらく、大きい車が駐車場の前を塞いでたりするので、路上駐車みたいな感じになって、送り迎えをしなければならないのがネック。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

基本的に1人で黙々とするので人見知りな子には良いと思うが、席も決まっていないので、人が多い時はすぐ目の前で他の子がやっているのが見えるし、見られるしで少し恥ずかしい気持ちはあると思うので、うちの子にはその点はあっていないかも

保護者プロフィール

回答者: 母親(30代・パート)
お住まい: 広島県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 401~500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: その他
教室: 公文式 安古市平和台教室
通塾期間: 2024年1月〜通塾中
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 25 (不明)
卒塾時の成績/偏差値: 25 (不明)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,000円以下
塾にかかった年間費用: 100,000円以下


塾にかかった年間費用の内訳

授業料

この塾に決めた理由

小学校から近かったので。小学校が終わって、そのまま1人で行けると思ったから。この塾に通う生徒はみな、同じ小学校だから、知り合いが出来るかなと思ったから

講師・授業の質

講師陣の特徴

ベテランの先生もいて、すごく褒めてくれてやる気を出させてくれる。優しい。 たまに、先生が変わったりする。厳しい先生もいるみたい。わからないことがあれば、教えてくれる。一人一人の子供に対してすごく真摯に向き合ってくれていると思う。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

1時間以内

授業の形式・流れ・雰囲気

アットホームな雰囲気。自分で行って自分でまずは宿題の直しをする。新しい問題をもらい、その場で解いてその場で先生に丸付けをしてもらう流れ。人が多かったりすると、質問しづらい雰囲気だと思う。先生に教わるというより、ほとんど1人で勉強するような感じだと思う。

テキスト・教材について

普通

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

毎日同じような問題を少しずつ解いて行って、だんだんと難しさがあがってくるような感じ。たまにテストを受けて、昇級するような流れ。一気にあがるような感じではないので、毎日毎日の勉強。問題は声に出して読むように指導されている。

定期テストについて

3ヶ月に1回くらい。

宿題について

現在一年生で毎日1つずつくらいでちょうどよい。一つ10分くらいで出来る。簡単な小冊子の問題を解く。早ければ5分で終わったりする。小冊子の中には同じ問題もあったりする。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

1年以上

特に塾から保護者への連絡とかはもらったりした事がない。基本的な連絡は子供が持ち帰ってくる用紙に書いてある。

保護者との個人面談について

半年に1回

今やっている所や、普段の様子、今後の流れや、その塾のお知らせ。子供の家庭での学習の様子。小学校の様子。宿題の様子

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

まだ、そのような事はないのでよくわからないが、聞いたらちゃんと答えてくれて、教えてくれたり真摯に向き合ってくれるとおもう。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

普通

アクセス・周りの環境

駐車場が狭い

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

公文式 安古市平和台教室の口コミ一覧ページを見る

公文式の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください