公文式 いわき駅前教室
回答日:2025年06月16日
学校の勉強の延長な気がして、あ...公文式 いわき駅前教室の生徒(あーい)の口コミ
総合評価
1
- ニックネーム: あーい
- 通塾期間: 2015年4月〜2021年9月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 明秀学園日立高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
学校の勉強の延長な気がして、あまりいいなと思ったことがなかった。学校でできない部分に関しては、重点的に何回も問題を解いて実践的にできたので、そこに関してはとてもよかった。日によって、やりやすさ勉強のしやすさが変わるのは少しやりにくいと感じることが多かった。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自分に合っている点は、無理せずに自分のペースでできることだったが、合っていないところは生徒の人数の多さでその日質問ができるか、先生と話すことができるかできないかなどその日ずつ違うこともあったこと。たまに雑な日もあった。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
公文式 いわき駅前教室
通塾期間:
2015年4月〜2021年9月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
52
(河合塾)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(河合塾)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
わからない
この塾に決めた理由
自分のレベルに合わせて、自分の苦手なところを自分に合わせて重点的に勉強することがから。家からそんなに遠くなかったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
教え方は上手いが、生徒の数が多いと忙しそうにして呼びにくい雰囲気があったり、先生の数が少なくて、自分から呼んでもいいのか迷うことがある。女の人から男の人までいて、女子も男子も聞きやすい。丁寧に教えてくれる先生とそうでない先生の差が激しい。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからない問題
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
その日教室に入ったら、先生に課題のプリントをもらい、それを行ったら採点してもらいできなかったところをもう一度やり、できるまで、そこを重点的にやる。雰囲気はいいとかと悪いときがあり、人が多すぎるとすごいうるさくて集中できない
テキスト・教材について
よい
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
これと言ったカリキュラムがあるかどうかわからなかった。学校でやる授業を繰り返してもう一度やる感じであったので、できないとからはできるまでやることができた気がする。だけど、やりすぎて他に進みたいのに進まない時もあった。
宿題について
自分の予定やスキルに合わせて出してもらもらえるので、できる範囲で進められる。わからなかった問題も次教えてもらえる。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡/その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
1年以上
何をやっているとか何が出てきてないとかだったが、ほぼ教室と保護者で連絡することはあまりないように感じた。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
もっとできないところを見つけて、そこを重点的にやろう。など前向きな言葉が多かったような気がする。あとはあまり声かけはなかった。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
せまい
アクセス・周りの環境
駅前だから騒がしかった