公文式 上尾二ツ宮教室
回答日:2025年07月02日
学習面では合う人にはめちゃめち...公文式 上尾二ツ宮教室の生徒(ゆづき)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: ゆづき
- 通塾期間: 2018年4月〜2021年7月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 秀明英光高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
学習面では合う人にはめちゃめちゃ合うと思います。自分のペース出できて、課題も多いいと思ったら少し減らしてもらえて、少ないと思ったら増やして貰えました。雰囲気面では、個人的には生徒との雰囲気はあまり合わなかたです。ですがみんな集中していて静かなので自分的にもやりやすいと思います。先生達はめちゃめちゃいい人ばかりでした。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
合っている点は、苦手なところをもう1回課題とかで出してくれて、たくさん復習できていたところと、先生のテンション感だと思います。 合わなかった点は、周りの子とのテンションが合わず友達ができなかったことです。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
公文式 上尾二ツ宮教室
通塾期間:
2018年4月〜2021年7月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
34
(覚えてない)
卒塾時の成績/偏差値:
42
(おぼえてない)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
わからない
この塾に決めた理由
小さい頃から通えて身近に感じたから。体験してみて先生の教え方も上手で分かりやすくてしっかり課題も出るので家でも勉強できていいと思ったから
講師・授業の質
講師陣の特徴
親しみやすい先生がいた。優しくて、明るくて面白い先生がいたから塾通えてた。他に採点の先生も優しくて間違えたところ優しく教えてくれた。めっちゃ分かりやすかった。ガラの悪い先生はいなくて勉強しやすい環境でした。全体的に講師は教え方が上手で優しい先生ばかりでした。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
塾に着いたら宿題を提出して採点から入りました。その後間違っている問題があったら先生に教えてもらいながら解き直します。終わったら今日やるプリント1教科5枚から10枚が先生から配られます。全て解き終わったら採点し、間違いを直して全教科解き終わったら帰宅です。
テキスト・教材について
教材はなくプリントだった
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
コースはなかったです。長期休みになると夏期講習、冬期講習、春期講習がありました。 自分は国語、数学、英語の教科とっていました。学校でやってる授業の内容よりも先に進めていて学校で問題が出た時にこれ公文でやったやつだってなってスラスラ解けました。
定期テストについて
塾でやっている単元の一区切りが着いた事にテストがありました。
宿題について
人にもよりますが1週間で1教科15枚ほどです私は3教科とっていたので1週間45枚ほどでした。週明けに提出ではなく次来る時までに提出なので個人的に宿題量は少し多いと思いました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
1年に1回
特にないと思います。連絡内容としては、三者面談の相談であったり、休みの連絡ついでに勉強面について少し話すくらいでした。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
何回もやり直しさせてくれて、分からないところをわかるまでしっかり教えてくれた。勉強だけじゃなくて、色んな相談にも乗ってくれた
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
特にない
アクセス・周りの環境
特にない
家庭でのサポート
あり
よく宿題終わってから遊びに行ってっと言われていて終わるまで遊びに行けなかったので毎日しっかり課題をやらせてくれました。 勉強中などは部屋に入ってくることなく、集中できる空間を作ってくれました。