公文式 栄教室【宮城県】
回答日:2025年07月03日
何度も言いますが先生がベテラン...公文式 栄教室【宮城県】の生徒(すい)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: すい
- 通塾期間: 2016年8月〜2021年9月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 仙台育英学園高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
何度も言いますが先生がベテランなのでとても充実した塾生活を送れます、分からないことも些細なことでも親身になって聞いてくれるので、質問が苦手な生徒も遠慮なく質問が出来ていたのでとても良かったと思います。 帰りの送迎もしてくれるので夜道をひとりで歩かせないという対応もとてもいいと思いました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾にあっている点は空間がとても良かったので入会してくる生徒さんもたくさんいた、クリスマス会など楽しめることもあったので良かった、遠いところから通ってきている人たちを送ってくれたりもしたので助かった 保護者との連絡の手段を増やせたらもっといいと思った、保護者と先生の面談もあったらいいと思う。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
その他
教室:
公文式 栄教室【宮城県】
通塾期間:
2016年8月〜2021年9月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
28
(宮城模試試験)
卒塾時の成績/偏差値:
42
(宮城模試試験)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,000円以下
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
問題用紙代、計算道具、筆記用具
この塾に決めた理由
算数に力を入れたかったから、計算を素早くできるようになりたかったから、公式を覚えられるようになりたかったから
講師・授業の質
講師陣の特徴
教師はベテランで、満遍なく生徒さんを見ていた、2人ほど教師がいてそれぞれレベルごとに教える教師がいた、2人とも優しい先生で怒ることもなく生徒たちは安心し授業に参加することが出来ていたと思う 現代にあった教え方をしていたのでとっても良かった 年配の先生と若い先生がいた
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
決して落ち込ませるような言葉は言わなかった
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
雰囲気は静かで穏やかな感じだった、授業の形式は個人個人違く1人で黙々とやる生徒もいれば、先生が付きっきりで教えている生徒もいた たまに行事があり息抜きも大切にしていることがわかった、メリハリがあり楽しいことをする時には楽しく集中する時には集中して取り組めるような空間だった、水分補給もできたので水分不足にならないように工夫もされていた。
テキスト・教材について
ベネッセ、公文式教材
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
内容のレベルは個人個人で無理なく進めることが出来る内容だった、採点したあとしっかり解説もしてくれた、解説時にも優しく教えていた 後半の方では少し遊びを入れた授業などもあったので生徒たちは飽きずに勉強をしていた
定期テストについて
おさらいのような感じで小テストがあった 今のレベルがいい感じだと見られたら試験があり受験することになる
宿題について
通い始めは小学一年生だったので足し算引き算などをしていた終わりごろは図形など様々なカテゴリーの算数をしていた
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
授業の内容、受けていた時の態度や姿勢、良かったところなど、問題用紙が足りなっていないか いじめなどを受けていないか、悲しい思いをしていないかなどのメンタル内容も話してくれていた
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
ポジティブにこうしたらもっとできるようになるかもよなど傷つけるような言葉は発さなかった できているところは褒めてもっとできるようになれるところはマイナスなことは言わずにしていたので、生徒たちも頑張って塾に通おうという気持ちにさせていた。勉強への姿勢も良くなったと思います。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
広くて騒音もなく、快適に過ごせた
アクセス・周りの環境
静かで周りの人もしっかり学習していた