公文式 浦添浦西団地教室

塾の総合評価:

3.9

(11383)

公文式の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年07月03日

全体を通して、今保護者として期...公文式 浦添浦西団地教室の保護者(pocos)の口コミ

総合評価

4

  • ニックネーム: pocos
  • 通塾期間: 2025年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 浦添市立浦西中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

全体を通して、今保護者として期待している学習の定着化という効果の面でいえば満足している部分が大きいため、評価は高くしております。このまま継続していければと考えております。進級するにしたがって中学受験や高校受験などを控えてくると思いますが、それまでに現在の良い学習習慣を身に着けてほしいと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

もともとマイペースに物事を進める性格のため、集団の講義ではなく、各自で学習を進めることができる今の塾のスタイルには合っているのかと感じています。塾のスタイルによってか、学習を進んで行うようになっていると感じます。

保護者プロフィール

回答者: 父親(30代・会社員)
お住まい: 沖縄県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 901~1000万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 公文式 浦添浦西団地教室
通塾期間: 2025年1月〜通塾中
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 25 (不明)
卒塾時の成績/偏差値: 25 (不名)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


塾にかかった年間費用の内訳

・年間授業料 ・テキスト代 ・夏期講習代など

この塾に決めた理由

自宅から近くて通いやすいこと、また同じ世代の子どもたちが通っていたこともあり入塾を決めました。学校の予習復習以外にも宿題が出ることで学習習慣が着くことを期待しています。

講師・授業の質

講師陣の特徴

教師は女性で、講師歴は把握していないが、普段の様子を見るにベテランの域に達している講師だと感じます。年齢も通っている子どもたちの親世代より一回りほど上に見受けられます。物腰が柔らかく、丁寧に教えてくれる印象に加えて、注意すべきところはしっかり注意していただけている印象があります。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

個別に質問する内容を答えてもらっているため、一概には言えませんが、適切に対応していると感じます。

1日あたりの授業時間について

1時間以内

授業の形式・流れ・雰囲気

講義形式ではなく、各自で自分の宿題であったり、教室で配布された公文式の教材・プリントに取り組む形での実施のため、生徒の自主性がはぐくまれる点では良いかと感じています。懸念している点としては生徒によっては集中力が持続できずに学習が進まない可能性があることだけですが、講師が教室全体を見まわして必要に応じて学修を促してくれている様子のため、その面では講師の巡回で解決されているかと考えています。

テキスト・教材について

公文式の教材テキストを使用しています。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

・実施しているカリキュラムについては基本的に学年やそれぞれの学習進度に応じたテキスト(プリント)学習を進めていく形だと考えていますので、主に学校で習ったことの復讐を兼ねた学習となったり、場合によっては学習前の予習に当たる学習を行っているものと考えています。こちらが期待しているのが単純な学力の向上や受験対策ということではなく、当面は学習習慣を身に着けることが重要だと思っているため、不満棟はありません。

宿題について

週2回通っていますが、毎回、契約している国語と算数のそれぞれのプリントが与えられています。学校の宿題に加えて週2回のプリント学習は子どもたちは一苦労しているようですが、学習習慣の定着化には必要だと感じます。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

お休み連絡、補講、夏期講習の案内、新規入室申し込みの案内など。また適宜、お迎えの連絡があることがあります。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

これまでは特に成績不振に当たる状況がなかったため、具体的に塾側よりアドバイスを受けた経験がありません。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

塾の設備は教室にトイレが入っているシンプルな環境です。衛生面は特段の問題はありません。机が並んでいて、広さは大きく余裕があるとは言えない環境ですが、講師が近い距離で付き添えると考えています。

アクセス・周りの環境

教室の目の前が細い路地になっており、歩道がないため少し通塾時の安全面は心配があります。

家庭でのサポート

あり

毎週2回の通塾日に合わせて宿題の確認や丸つけなどを行っています。今は2科目のみなので忘れずにチェックしています。

併塾について

なし

公文式 浦添浦西団地教室の口コミ一覧ページを見る

公文式の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください