公文式 東海通教室

塾の総合評価:

3.9

(11437)

公文式の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年07月08日

学習の内容が学校の教育の復習レ...公文式 東海通教室の保護者(や)の口コミ

総合評価

4

  • ニックネーム:
  • 通塾期間: 2025年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 名古屋市立港明中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

学習の内容が学校の教育の復習レベルにとどまっており、より高いレベルを目指したい場合や、学校よりも早く学習を進めていきたい家庭には合わないように感じるため星を一つ外した点数とさせていただきました。子供のレベルに合わせて学習レベルを高めるなど臨機応変な対応が可能であると良いと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

割と学習の習慣付けができる方で、宿題は毎日言わなくても今のところは実施出来ている。但し、遊びに集中してしまうとやらなければならないことを忘れてしまいがちなので、毎日決まった時間に学習できるような習慣付けは苦手なように感じて合っていないと思う。

保護者プロフィール

回答者: 父親(30代・会社員)
お住まい: 愛知県
配偶者の職業: 主婦(主夫)
世帯年収: 501~600万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 公文式 東海通教室
通塾期間: 2025年1月〜通塾中
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 55 (全国統一小学生テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 53 (全国統一小学生)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
塾にかかった年間費用: 100,000円以下


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料 8.4万円

この塾に決めた理由

1教科辺りの値段が安く、初めての塾通いに最適だと思ったので、公文式を選択しました。算数1教科のみで週2回30分の頻度というのも、初めての塾として通いやすいと思います。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

ベテラン教師で経験がとても豊富そうな、優しそうな先生である。子供に対する接し方も、長年の経験から丁寧で、慣れているように感じている。どのような子供に対しても分け隔てなく接している姿を見れることから、今のところ安心して子供を預けることが出来ている。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

和気あいあいとした参加しやすい形式の授業をおこなっており、決まった時間にみんなで集まり、時には子供同士で教え合いながら授業している。分からない部分があったら都度自分で先生に質問しに行く形式を取っており、どのように質問すべきであるか考えて聞きに行くことも学習の一つとなっているように感じています。

テキスト・教材について

プリントが主な教材で、たくさんの枚数を繰り返し行い、スピードや正当率を高める学習方法が主となっている。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

学校で習った範囲の復習程度のレベルとなっており、学習内容のレベルが低すぎるのではないかと感じている。学校よりも早く学習を進める、よりレベルの高い復習を行い、学習の質を高めるなど今後は実施して欲しいと考えている。

定期テストについて

月一回理解度確認のための塾内テストや小テストを行なっているようである。回数が少なめではないかと感じるため、2週間に1回などテストの頻度をもう少し増やしても良いのではないかと感じています。

宿題について

毎日プリント10枚が宿題になっているため、学習量は十分取れており、宿題を毎日行う習慣付けとしての役割も担っているように感じます。但し、内容の変化が乏しいので子供によっては飽きてしまい続けることが難しいのではないかと感じます。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

学習態度、成績、苦手部分の説明など定期的に口頭で、報告をしていただいている。長年の経験から、報告内容も詳しく伝えていただいており、安心して預けることが出来ていると思っています。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

初めたばかりということもあり、現在まで成績不振の時のアドバイスなどをいただいたことはないので分かりません。成績不振の際は面談などで報告いただき家庭でのサポートをより強化するなどの対応になると思います。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

アパートの一室で塾を行なっているため、広いスペースがない

アクセス・周りの環境

学校、駅が近くアクセスは非常に良い。自宅からも近い距離にあるため、高学年などになれば1人で通い、自宅へ帰り留守番していることも可能な距離にあるため、今後のことを考えても続けやすい環境にあると感じています。

家庭でのサポート

あり

分からない部分があったらサポートする。宿題を忘れていたら実施するよう注意するなど、一般的な日常のサポート内容を今のところ実施しており、特別な内容は今のところ行なっておひません。

併塾について

なし

公文式 東海通教室の口コミ一覧ページを見る

公文式の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください