公文式 札苗教室

塾の総合評価:

3.9

(11437)

公文式の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年07月17日

メインの先生がなんでも知ってお...公文式 札苗教室の保護者(S)の口コミ

総合評価

5

  • ニックネーム: S
  • 通塾期間: 2020年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 北海道石狩翔陽高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

メインの先生がなんでも知っており、子供が信頼しているから。 成績は上がらなかったが、いろいろな話を聞けたり、自分も話したり内面的にとても助かり、変われたと、子供自身が話していたから。先生はなんでも知っているとよく話てくれる。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

大人、先生方と話せるようになったのは公文のおかげと本人は言い、感謝している。 勉強以外の将来の話も相談したり、アドバイスももらえているから。通わなければ知らないことが沢山あったと、改めて思います。自習していれば成績も上がったのでしょう。

保護者プロフィール

回答者: 母親(50代・主婦(主夫))
お住まい: 北海道
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 300万円以下

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 公文式 札苗教室
通塾期間: 2020年1月〜通塾中
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 40 (不明)
卒塾時の成績/偏差値: 41 (不明)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,000円以下
塾にかかった年間費用: 100,000円以下


塾にかかった年間費用の内訳

英語と算数を習っていたが、今は英語一本。

この塾に決めた理由

塾のある場所が近く、周りの子たちの親子さんから公文は算数出来るようになると聞いたから。数学が全然出来なくて家庭で教えるのが限界になり塾通いを決めた。

講師・授業の質

講師陣の特徴

親身になり、勉強以外も相談できる。 受験を経験している先生方ばかりなので、公立私立両方の情報を教えてもらえた。 金額などの相談しやすい面も含め、知識が豊富だと思える。 メインの先生はなんでも知っていて頼りになる。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

1時間以内

授業の形式・流れ・雰囲気

先生は優しい。キチンと勉強しない子たちにしっかり叱ってくれるので、まじめな子たちのヤル気が削がれない。部屋が分かれているのが良い。自習室は高学年から。 静かにテスト勉強の自習が出来るのが良いと思う。

テキスト・教材について

英語は物語形式のものがあり、楽しく翻訳していたように思える。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

英検の為に英語を追加で習わせてもらったが、自習しなかったばっかりに試験に落ちてしまい、やる気が下がり英語は止めてしまいました。自習が大事。 数学嫌いはなおらず、テストの点数も横ばいのままで終わってしまった。

宿題について

五枚程度、テスト前などは減らしてくれる。 自分で調べるし、時間も計っている。 前日にしかしないが、宿題はやっていくよう。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

1年に1回

お休みの連絡。お休みの連絡をすると、必ず連絡を返してくれる。カレンダー付きのプリントもくれる。些細なことでも連絡くださいと言って頂いている。

保護者との個人面談について

1年に1回

受験生の時は、受験について。併塾を勧められて、本人も行く気になってくれた。いよいよやばいと感じた。速攻塾を探して、その日に決めた。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

自習が大事と分かってはいるが、勉強嫌いは簡単に矯正できない。キチンとやる子は成績もいいのでしょうね。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

夏は暑く、冬は寒いかな、と思う。

アクセス・周りの環境

車の駐車場がないかな、塾終わりに待つ待機場所が無いのが残念。

家庭でのサポート

なし

併塾について

あり (個別指導塾 )

受験のため

公文式 札苗教室の口コミ一覧ページを見る

公文式の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください