公文式 宮崎大塚南教室
回答日:2025年08月06日
集団塾が苦手な方でも個別に質問...公文式 宮崎大塚南教室の保護者(クリームソーダ)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: クリームソーダ
- 通塾期間: 2022年7月〜2025年2月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 宮崎県立宮崎西高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
集団塾が苦手な方でも個別に質問がしやすく、成績も伸びやすいのかなと思いました。 また、個別のレベルに合わせたテキスト等を用意してくれるので簡単なのになや難しすぎるなどのやる気が無くなるようなことがないと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
先生方もとても優しく、質問が気軽にしやすいような感じが合っており、個別に合わせてレベル別に対策等を行っていたのでそこも合っていたのかなと思います。基本的に集団だと質問がしづらいということがありました。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(30代・主婦(主夫))
お住まい:
宮崎県
配偶者の職業:
医者
世帯年収:
1501~2000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
公文式 宮崎大塚南教室
通塾期間:
2022年7月〜2025年2月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
56
(標準学力テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
68
(統一模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,000円以下
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
月額で中学生だと9350円かかり、その中にテキスト代などが含まれておりました。
この塾に決めた理由
とても学習しやすいと知り合いから聞いたため、また学力が伸びやすいと聞き、決めました。さらに体験に行くと、個別にどんどん質問をしていたのでああいいなと思いました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
教師歴が長い方が多く、とても相談しやすいと聞きました。実際に相談しやすく、とても分かりやすく解説をしてもらい理解を深めることができました。分からないをわかるに変えることができ、とても相談しやすいような先生方だと思いました。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
主に個別のような感じで分からなかったら先生に聞き、理解してまた解くというような感じの形式でした。分からないを分かるに変えて次からできるようになるこのような感じの流れで高校受験にも役に立ちました。とても親しみやすい雰囲気で質問もしやすいような感じだったと思います。
テキスト・教材について
レベルの範囲が広く、受験に向けた難題なレベルの問題にも対応しており、とても助かりました。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
中学生だと中学校の振り返りをして、高校受験に向けてレベルの高い問題を沢山解くという感じでした。分からないところは徹底的に分かるように対策問題をたくさん解いていくというような感じでした。また模試等を沢山行い、高校受験で戸惑うことがないような対策まで沢山行っていました。
宿題について
宿題はこなせる量ではありました。なので終わらずに宿題に追われるような感じではありませんでした。ためになったと思っております。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/LINE連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
このようなことを行いましたなどの報告やこのようなものが必要なので持ってきてくださいなどの連絡事項のみでした。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
わからないをわかるにかえることを意識して、レベルの高い問題だと躓いたとしても、レベルの低い問題から完全に分かるようにしようということでした。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
塾内も狭すぎずある程度の広さはあるので窮屈な感じはしないです。
アクセス・周りの環境
車がたくさん通るところにあるので道路との間に柵などを設置した方が良いと思います。