1. 塾選(ジュクセン)
  2. 鹿児島県
  3. 鹿屋市
  4. 志布志駅
  5. 公文式 寿3丁目教室
  6. 公文式 寿3丁目教室の口コミ・評判一覧
  7. ひたすら教材を解き進める公文式...公文式 寿3丁目教室の保護者(うなぎ)の口コミ

公文式 寿3丁目教室

塾の総合評価:

3.9

(11552)

公文式の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年08月07日

ひたすら教材を解き進める公文式...公文式 寿3丁目教室の保護者(うなぎ)の口コミ

総合評価

3

  • ニックネーム: うなぎ
  • 通塾期間: 2017年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 松本市立筑摩野中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

ひたすら教材を解き進める公文式という特性上、向き不向きがあるので、ピッタリとはまる生徒にはとても良いと思われる。 自主性が高くない資質の生徒には個別指導の学習塾の方が良いのかも知れないと思っている。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

公文式の教材をひたすら一人で解き進めていくスタイルのため、自主性が高いことが望まれる。 そもそも的に、自主性が高いのであれば塾に通うまでもなく学校の宿題や授業にもしっかりと向き合えると思うので、なかなか難しいところ。

保護者プロフィール

回答者: 父親(50代・会社員)
お住まい: 長野県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 901~1000万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 公文式 寿3丁目教室
通塾期間: 2017年1月〜通塾中
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 35 (不明)
卒塾時の成績/偏差値: 35 (不明)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
塾にかかった年間費用: 100,000円以下


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料

この塾に決めた理由

通い始めた当時は近所だったので便利だが、その後の転居先からも比較的に近めなので通いやすくはあった。 駐車場が設けられているのがとても良い。

講師・授業の質

講師陣の特徴

たぶん長年の塾運営をされているのでプロだと思われる。 人柄は第一印象ではややキツい感じがするが、実際はそうでもなく、人当たりは悪くないと感じられた。 生徒に対して真摯に向き合ってくれている印象が残っている。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

1時間以内

授業の形式・流れ・雰囲気

ひたすら教材を解き進めていくスタイルが基本であり、個人で自発的に進められるそのスタイルに適う生徒にとっては良いかと思われる。 そのため、合う合わないがあるのだか、合わない場合は長続きが難しいと思われる。

テキスト・教材について

公文式固有の教材

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

公文式の全生徒に対して定型といえる教材を使用しており、他の個別指導学習塾は異なるカリキュラムだと思われる。 とにかく教材の枚数をこなしていくことが大切で、反復学習による刷り込みが期待されるが、一度引っかかると厳しいところもあるかもしれない。

宿題について

復習と予習の教材が出されるが、学校の授業内容とはタイミングが連動していないため、学校の宿題と合わせるとかなり広い範囲をやることになる。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

その他

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

塾での様子や進み具合、塾自体の休み(カレンダー)といった諸連絡が主。 カレンダーはプリントで配布といった感じなので、他の生徒も同様かと思われる。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

苦手とされる同じ範囲の教材を何回も解くという復習を重視したスタイル。 教材自体が同じため、そのうちに答えを暗記してしまうほどだが、教材とは異なる設問に対して応用が利くのか疑問は残る。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

壁に囲まれて暗め

アクセス・周りの環境

近所なので近くて良い

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

公文式 寿3丁目教室の口コミ一覧ページを見る

公文式の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください