1. 塾選(ジュクセン)
  2. 栃木県
  3. 宇都宮市
  4. 東武宇都宮駅
  5. 公文式 豊郷台教室
  6. 公文式 豊郷台教室の口コミ・評判一覧
  7. 子供によって合う合わないがはっ...公文式 豊郷台教室の保護者(ぽえた)の口コミ

公文式 豊郷台教室

塾の総合評価:

3.9

(11558)

公文式の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年08月09日

子供によって合う合わないがはっ...公文式 豊郷台教室の保護者(ぽえた)の口コミ

総合評価

4

  • ニックネーム: ぽえた
  • 通塾期間: 2025年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 宇都宮市立田原西小学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

子供によって合う合わないがはっきり分かれるのではないか。勉強が好きなタイプ、小さい頃から通っていて勉強が習慣になっているタイプはどんどん進めるので自信につながると思う。苦手なタイプ、急に塾に行きなさいと言わらて無理矢理通っているタイプでは時間ばかりかかり、勉強が嫌いになるのではないかと思う。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

勉強が好きで、どんどん先に進みたい!という子どもとぴったり合っていて、難しいプリントもやる気が出るらしく頑張って取り組んでいる。勉強が苦手でやりたくないタイプの子は宿題の量ががあるので習慣になっても結構辛いと思う。

保護者プロフィール

回答者: 母親(30代・主婦(主夫))
お住まい: 栃木県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 601~700万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 公文式 豊郷台教室
通塾期間: 2025年1月〜通塾中
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 60 (全国統一小学生テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 60 (全国統一小学生テスト)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


塾にかかった年間費用の内訳

一教科7,150円、二教科分 教材費などない

この塾に決めた理由

生活圏内にあった。週3日のうち好きな曜日に通えるのが良かった。休みや振替の希望が個別にラインでできて便利

講師・授業の質

講師陣の特徴

何人もいるのでよく分からないが、みなさん優しく教えてくださる。40から50代くらいの女性が多めの気がするがいつも教室に5人くらいは先生がいるらしい。丸つけするのに時間がかかって待ち時間がある時もあるらしい

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

カリキュラムを進めていくと自分で気づくことができるようになっているため、何度も何度も質問したり新しい単元に入るたびに確認したりすることは少ないようです

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

宿題の提出、その日やるプリントがそれぞれに用意されており、こなしたら丸つけしてもらう、次の宿題を用意してもらう、個人で黙々としている。分からない部分はその場で聞いたり、丸つけしてもらう際に確認してもらう。詳しくつきっきりで指導している様子ではない

テキスト・教材について

非常にシンプルなプリント、同じものを何回もやる場合がある

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

全員が決まったカリキュラムの中のプリントを自分の速度でどんどんこなしていくのでやる気があれば進みが早い、学年を超えて学んでいけるので個人の頑張る気持ちが大切だと思う。内容は非常にシンプルで算数はとにかく速さが重要

定期テストについて

一学年分プリントをこなすと学年のまとめテストを受けて、合格すれば次の学年の内容をはじめることができる

宿題について

一教科あたり10枚(一枚10問程度)を週二回なので二教科分で20枚を3日ほどで終わらせる。簡単なものならあまり時間はかからないが、学年を超えて勉強しているとそこそこ時間がかかる。今は5枚で30分ほどかかるので学校の宿題も多いと疲れてしまうこともある

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

メール連絡/LINE連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

教室に入室した、授業終了したタイミングでメールが届く。 アプリでは各教科の進度が見られるが更新は少なめなのであまり見ていない。

保護者との個人面談について

半年に1回

希望者のみ個人面談はいつでも可能です、お願いしたことがないので分かりません。 英検や漢検、中学受験など目的がある場合は面談を受ける機会が増えるのでは

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

長くつまづいている時期がないので分からないが、何度も同じプリントをやらなければならないので辛くても少しずつ進んでいくと思う。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

個人宅じゃないので広い、道路に面しているが住宅街なので比較的静か。

アクセス・周りの環境

スーパーがあったり公園があったりプログラミング教室がある

家庭でのサポート

あり

プリントが多いのであっという間にたまっていくのでまとめて片付ける。宿題が多いので声掛けをして自分で進めるよう時間を作る

併塾について

なし

公文式 豊郷台教室の口コミ一覧ページを見る

公文式の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください