回答日:2025年08月11日
総合評価の理由は、教師の寄り添...公文式 西山教室【静岡県浜松市】の保護者(たぴ)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: たぴ
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 浜松市立西部中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
総合評価の理由は、教師の寄り添い方に対して満足しているからです。また、モチベーションを上げながら、成績についても上がってきており、全体的に非常に満足していることも理由となっています。あとは駐車場が広ければ全く不満はありません。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾にあっている点については、自習形式かつ先生の寄り添い方が上手であることです。当初は、その形式に不安がありましたが、モチベーションを高めることにつながっていると思います。合っていない点については、特に感じていません。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(30代・会社員)
お住まい:
静岡県
配偶者の職業:
主婦(主夫)
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
公文式 西山教室【静岡県浜松市】
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
-
浜松市立西部中学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,000円以下
塾にかかった年間費用:
100,000円以下
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料は一科目60,000円
この塾に決めた理由
家の最寄りの学習塾だったことが最も大きな理由ですが、公文式の学習内容・学習方針に共感したことも大きな理由です。
講師・授業の質
講師陣の特徴
塾にいらっしゃる教師は、プロの教師とパートの教師がいらっしゃっると聞いています。なお、塾にいらっしゃる全員の先生がベテランであり、安心できます。いろいろな学年の生徒が通っていますが、生徒に合わせた学習指導をしてくれているため、レベルは高いと思っています。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
そもそもの学習形式が自習形式なので、都度丁寧に対応してくれます。
1日あたりの授業時間について
1時間以内
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の形式については、自習形式で、わからない部分について、都度先生が教えてくれるという形だと聞いています。雰囲気については、自習形式ということもあり、通っている生徒の構成により変わると思いますが、比較的、規律は保たれつつ、明るい雰囲気になっていると思います。
テキスト・教材について
テキスト・教材は、公文式のオリジナルのものを使っています。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
内容のレベル感については、生徒に合わせてカリキュラムを考えてくれていますので、マンツーマンに近い形になっていると思っています。おそらく、教材は統一されていると思いますが、レベルに合わせて、年齢が低くても高いレベルの教材を使ってくれているため、得意分野が伸びていると思います。
定期テストについて
月に一回昇級テストがあります。
宿題について
毎週2回通塾していますが、宿題については、通塾するたびに20ページ程度のテキストを渡されて、次回の通塾のタイミングまでに宿題を終わらせて持っていくという形になっています。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
定期的に面談がありますが、それ以外にもこの1週間の通塾状況がどうだったのか等の連絡・報告をしてくれます。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
個人面談の内容については、今の学習レベルと授業の内容が合っているかや、今後の方針について教師の考えと相談をしてくれます。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
今まで成績不振に陥ったことがないため、具体的には書けませんが、モチベーションを上げるような対応をしてくれています。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
塾内の環境は、色々な学校・学年の生徒が入り混じって学習をしていますが、広さ的には十分だと思います。
アクセス・周りの環境
アクセスは、学校から近いためとても良いと思いますが、駐車場が狭いことが親としては気になっています。
家庭でのサポート
あり
家庭でのサポートについては、通塾するたびに毎回、宿題が出るので、適切にできるように期日管理を行なっています。