公文式 泉佐野上町教室
回答日:2025年09月03日
特に気になるところはありません...公文式 泉佐野上町教室の保護者(Q)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: Q
- 通塾期間: 2017年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 関西大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
特に気になるところはありません。 嫌がらずに通えているのがいいと思っています。 駅にも近く、治安も良いので、夜遅くなっても安心です。レベルも各生徒に合わせてくれるので、落ちこぼれることもなく安心です。講師も優しく気さくな方が多いと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
厳しすぎないところが合っているようです。講師とも性格というか、波長が合っているようで、不平不満は聞いたことがありません。他の生徒さんも不真面目な人はいなさそうで、お互い刺激しあえる友人です。 合ってない点はないように思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(30代・会社員)
お住まい:
大阪府
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
300万円以下
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
公文式 泉佐野上町教室
通塾期間:
2017年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
48
(五木)
卒塾時の成績/偏差値:
52
(五木)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
若い講師が多いイメージです。その分、気を遣わなくてよいらしいですが、先生のことをあだ名で呼ぶ等、友達感覚な部分もあることにはあるので、少々心配ではあります。あと、若い講師の入れ替わりも多い気がします。若くても真面目な講師が多いみたいなので安心しています。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問しやすいようで、そのうえ、きちんと対応してもらえているようです。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
特にキチキチしているわけではないので、生徒も嫌がらず、そこそこ学べていると思います。 厳し過ぎないのはよいことですが、うちの子は、どちらかと言うと、すぐにサボりたがるので、要所要所で厳しくしてくれると有難いです。授業は明るく和気あいあいとしているようです。
テキスト・教材について
適していると思う
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
特に変わったカリキュラムではないと思います。可もなく不可もなくって感じ。レベルも、高くもなく低くもなく至って普通だと思います。そんな感じなので生徒もやりやすいのかなぁ?特に不平不満は言いません。満足しています。
定期テストについて
特に気にしていない
宿題について
適度に宿題があるようです。最近の子は、宿題をしていなくても平気なようで、また、講師も厳しく叱らないようなので、そういうところはキチンと叱ってもらいたいです。宿題は復習がほとんどで、帰ってから授業を思い出しながら解いているのでためになっていると思います。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
授業中の態度や、成績のこと、進学のことがほとんどです。あとは、夏休みや冬休みの講習会のことも連絡があります。あとは教材のこと。
保護者との個人面談について
半年に1回
授業中の様子や、進学のこと、成績の状態など。 あとは、家でどのように勉強しているか、塾に希望はあるか?など。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
塾側がどのようにアドバイスしてくれたかは、子供本人が難しい年頃なのもあり、私には話してくれませんでした。復習してみて、わからないところがあれば遠慮なく質問するように言われていたのは聞いたことがあります。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
普通
アクセス・周りの環境
駅近
家庭でのサポート
あり
わからない問題があれば一緒に考えたり、調べたりしています。あとは、どうしても勉強したがらないので、その気にさせるようにしています。