公文式 金井4丁目教室
回答日:2025年09月04日
私に少し合わなかっただけで、真...公文式 金井4丁目教室の生徒(みゆ)の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: みゆ
- 通塾期間: 2016年4月〜2021年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 桐蔭学園高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
私に少し合わなかっただけで、真面目にコツコツ頑張れる人ならすごく合うと思います。私みたいに怠惰な人にとっては少しイマイチと感じてしまいました。環境も何もかも良かったです。私が未熟だっただからこそ合わなかったのかなあ、と。でもあそこで何か変われていれば今もある引き延ばし癖がなくなっていたのかなあと思いました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
合っていると思った点は自分で黙々と進められる点。合っていないと思った点はとにかく宿題が多いと言う点。先延ばしにすると宿題は毎日課されるのでどんどん宿題が溜まり何から手をつけて良いのかわからずストレスでした。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
公文式 金井4丁目教室
通塾期間:
2016年4月〜2021年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(Wもぎ)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(Vもぎ)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
テキスト、授業料
この塾に決めた理由
自宅からこの教室がものすごく近くにあり、簡単に、ラクに通いやすいと思ったから。また自分の条件にあっていたから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
ベテランで優しかった。気がする。あんまり覚えてないです。たくさん迷惑かけましたが、よく笑っていたイメージです。優しかったです。優しいおばちゃんって感じ。でも当時の私にとってはかえってすこし怖かったことを覚えています。良い先生でした。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
勉強について、問題の解き方など。
1日あたりの授業時間について
1時間以内
授業の形式・流れ・雰囲気
自分で黙々と取り組む感じです。たくさん人数がいました。トイレにも行けます。庭が自然たっぷりでとても良い環境で勉強することができます。自分で解いたものを先生に見せに行ってマル付けをしてもらうような感じでした。結構いろんな年齢の人がいたような気がしました。
テキスト・教材について
わかりません
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
普通レベルだったと思います。昔のことなのであまりよく覚えていません。この頃から得意科目と苦手科目がはっきりするようになりました。得意がどんどん伸びて楽しかったです。まわりの子たちよりもできることがなにより誇らしく勉強する意欲が湧いてきました。
宿題について
とにかく多かったイメージです。私の先延ばしにしがちな性格もあってたまりにたまった宿題に頭を悩ませていました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
欠席や今日塾が休みかどうかなどの連絡。最近のようすなど?あんまり覚えてないです。ほんとうに大むかしのことなので。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
全然覚えてないです。というか、小学生の時に行っていたし、中学受験とかそういうレベルに入る前の学年だったので成績不振とか気にしていませんでした。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
自然豊かでよかった
アクセス・周りの環境
とても家から近い
家庭でのサポート
あり
あんまり覚えてないです。マル付けとかかな?児童が自分で家庭で行った宿題に丸をつける、とか。なにしてたかな。なんにもわかんないです。