1. 塾選(ジュクセン)
  2. 熊本県
  3. 熊本市中央区
  4. 南熊本駅
  5. 公文式 熊本琴平教室
  6. 公文式 熊本琴平教室の口コミ・評判一覧
  7. やりたい子はやりたいだけ学習を...公文式 熊本琴平教室の保護者(はる)の口コミ

公文式 熊本琴平教室

塾の総合評価:

3.9

(11674)

公文式の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年09月09日

やりたい子はやりたいだけ学習を...公文式 熊本琴平教室の保護者(はる)の口コミ

総合評価

5

  • ニックネーム: はる
  • 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 熊本大学教育学部附属中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

やりたい子はやりたいだけ学習を進めることができ、やりたくない子も自分のペースでやれるので無理がない。 先生たちがマンツーマンで質問や丸つけを受け付けてくれるので、その日の分はしっかり分かってから終わることが出来る

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

自分でやりたい気持ちが強いので、好きな時に好きなように学習を進められるところが合っている 先生たちとの相性がよく、めんどくさくて教室に行きたくない時でも先生に会いに行くというと通える 合っていない点は特になし

保護者プロフィール

回答者: 母親(30代・会社員)
お住まい: 熊本県
配偶者の職業: 自営業
世帯年収: 601~700万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 国立
教室: 公文式 熊本琴平教室
通塾期間: 2024年1月〜通塾中
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (不明)
卒塾時の成績/偏差値: 60 (公文定期テスト)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,000円以下
塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


塾にかかった年間費用の内訳

入会費、月謝

この塾に決めた理由

自分も通っていて、同じ先生が続けていたので信頼できたから 家からは近くないが、祖父母の家に近く、終わったら祖父母の家に行き、母のしごとが終わるまで待っててもらえるから

講師・授業の質

講師陣の特徴

どの先生も長く子どもに携わっていて、信頼を感じる。年配の人が多いが、その分子供との接し方が分かっており、いやいやながらでも教室に行けば、先生達に会えてすんなり学習する 分からないところを丁寧に教えてもらえ、基本的に1対1で質問や相談などもできる

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

分からなかった問題について、答えを教えるのではなく、解き方やヒントを教えるだけにとどめて、自力で解く力を身につけていく

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

教室に行き、家庭でやった分のプリントを提出。丸つけしてもらってる間に、教室分のプリントを解き、赤ペンで解き直しをする 間違えてもやり直せればいいという雰囲気が強く、必要以上に悩まず、次の問題に取り組むというテストでは必須の力が身につく

テキスト・教材について

公文式の独自のプリント

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

子供一人一人の習熟度に合わせてプリントをやるので、分からないや簡単すぎるということがない。個人で自習する感じなので、自分で勉強する力もつき、家での学習に役立っている 家での勉強の様子を迎えに行く時に報告し、宿題や教室でのプリントの量を逐一調整できるので無理せず続けられる

定期テストについて

プリントが1単元、もしくは1学年分終わったらテスト

宿題について

毎日5-10ページのプリント。時間を測り、集中してやることを目標に、家でも教室と同じようにやる 家庭では母や父のいるところで終わらせられるように、リビングでやることがほとんど。 時間は20分かからないほどなので、食事の支度をしている間に終わらせるのを目標にして毎日続けられている

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/その他

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

プリントをやっているか 教室での様子 宿題や教室でのプリントの量が適切かどうか 次の段階に進んでいいかどうか

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

家庭での宿題の取り組む様子の確認 学校で授業についていけてるかの確認 教室での本人の様子 勉強の進め方のアドバイス 親の悩み相談

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

プリントの量の調整(減らすか増やすか) 短時間で集中してやるやり方のアドバイス 親も一緒にやるというアドバイス

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

新しくはないが、広く、整理されてて、学習環境は整っている

アクセス・周りの環境

自分でバスで行ける範囲

家庭でのサポート

あり

分からない問題のヒントをあげた 時間を測った 宿題をやったかの確認 プリントの管理 終わったプリントを一緒に確認して、よく出来ていたら褒めている 教室に行くまでの送迎

併塾について

なし

公文式 熊本琴平教室の口コミ一覧ページを見る

公文式の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください