公文式 長洲腹赤教室

塾の総合評価:

3.9

(11731)

公文式の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年10月04日

公文の総合評価としては、基礎学...公文式 長洲腹赤教室の生徒(らぶ)の口コミ

総合評価

4

  • ニックネーム: らぶ
  • 通塾期間: 2018年7月〜2022年10月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 熊本県立玉名高等学校附属中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

公文の総合評価としては、基礎学力の定着と学習習慣の確立にとても効果的な学習法だと言えます。自分のペースで進められるため、得意な分野は先取り学習ができ、苦手な部分は繰り返し練習して克服することが可能です。先生のサポートも丁寧で、保護者への連絡や個人面談を通じて家庭と連携しながら学習を進められる点も安心です。ただし、自主的に取り組む姿勢が必要なため、先生に詳しい解説を求める子や集団学習を好む子には合わない場合もあります。全体として、学力と自学力を伸ばす上で非常に有効な学習方法です。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

公文が合っている点としては、自分のペースで学習できることや、反復練習を通して基礎学力がしっかり身につく点です。特にコツコツ努力を積み重ねられる子には大きな効果があります。 一方で、合わない点としては、自学自習が基本なので、先生の直接指導や解説を多く求める子には物足りなさを感じる場合があります。また、プリント中心の学習なので、グループ活動や応用的な思考を重視する学び方を好む子には合いにくいこともあります。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 公文式 長洲腹赤教室
通塾期間: 2018年7月〜2022年10月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 40 (不明)
卒塾時の成績/偏差値: 55 (不明)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

プリント

この塾に決めた理由

いえからちかくにあったから。また、いろんな人たちから進められたり、コマーシャルなどでもおすすめされていたから

講師・授業の質

講師陣の特徴

公文の先生は、常に生徒一人ひとりの理解度に合わせて丁寧に指導してくださいます。学習面だけでなく、努力を褒めて伸ばす声かけも多く、安心して学習に取り組むことができます。質問にも分かりやすく答えてくださり、学習習慣を定着させる上で大変心強い存在です。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

分かりやすく教えてくれる

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

公文の授業形式は、学校の授業のように先生が一斉に教えるのではなく、自学自習を基本としています。教室ではそれぞれがプリントを進め、自分のペースで学習を深めていきます。先生は一人ひとりの進度や理解度を確認し、必要に応じてヒントやアドバイスを与えてくれるので、自ら考える力が養われやすい仕組みになっています。

テキスト・教材について

よかった

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

公文のカリキュラムは、基礎から発展まで段階的に学べるように体系的に組まれています。自分の学年にとらわれず、理解度に応じて先に進める点が特徴です。少しずつステップアップできるため、着実に力を積み重ねられ、苦手分野も克服しやすくなります。また、反復練習を通して計算力や読解力が自然に身につく点も大きな強みです。

定期テストについて

よかった

宿題について

公文の宿題は、教室での学習と同じプリント形式で、自宅でも毎日少しずつ取り組めるようになっています。繰り返し学習することで理解が定着し、学習習慣を自然に身につけられるのが特徴です。量も一人ひとりに合わせて調整されるため、無理なく継続できます。また、毎日の宿題を通して自主性や責任感も育まれます。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

公文の保護者への連絡は、とても丁寧で安心感があります。学習の進度や理解度、家庭での取り組みの様子などを定期的に伝えてくれるため、子どもの成長を把握しやすいです。必要に応じて面談の機会もあり、今後の学習方針や課題を一緒に考えてもらえます。こうした連携によって、家庭学習と教室学習がうまく結びつき、子どもの学習効果が高まります。

保護者との個人面談について

1年に1回

公文の個人面談は、子どもの学習状況を細かく共有してもらえる大切な機会です。プリントの進度や理解度、得意分野や苦手分野を具体的に説明してくださるので、家庭でもどのようにサポートすべきかが分かりやすいです。また、今後の目標や学習方針について一緒に相談できるため、子どもの成長に合わせた最適な学習計画を立てることができます。保護者にとって安心感のある場となっています。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

公文で成績が伸び悩んだり不信を感じたときには、先生がまず学習状況を丁寧に確認し、どこでつまずいているのかを具体的に見てくれます。そのうえで、プリントの進度を一時的に戻したり、枚数や宿題量を調整して無理なく取り組めるようにしてくれることが多いです。また、保護者との面談を通じて家庭での学習習慣やサポート方法を一緒に考え、前向きに学習を続けられるように励ましてくれる点も安心できる対応です。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

車の音が聞こえる

アクセス・周りの環境

良い

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

公文式 長洲腹赤教室の教室トップを見る

公文式 長洲腹赤教室の口コミ一覧ページを見る

公文式の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください