回答日:2025年10月04日
ほんとうに大変だったけど、いま...公文式 大洲松ケ花教室の生徒(ひろ)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: ひろ
- 通塾期間: 2013年4月〜2021年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 愛媛県立内子高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
ほんとうに大変だったけど、いまおもうとほんとうにいってよかったと思う。計算が早くなったり、英語に対する苦手意識がなくなったりと塾やいってよかったと思う。みんなも小さい頃から塾に行ったほうがいいと絶対に思う。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
集中して自分の力でしっかり取り組めるし、わからないことはすぐに先生に聞くことができるのはとてもあっていると感じた。あっていない点はほとんどなかったが、スポーツもしている中でとても忙しく、宿題が多かったのはすこし大変だった。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
公文式 大洲松ケ花教室
通塾期間:
2013年4月〜2021年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
1教科六千円
この塾に決めた理由
家から近かったことと、友達が行っていたし、友達のおばあちゃんが先生をやっているばしょだったから安心していけると思ったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
優しい先生が多くて難しい問題も教えてもらいながら解くことができた。6人程度の先生で丸つけをしていただいたり、英語の読みを聞いてもらったりと効率よく勉強できた。大変だったが、塾に行ってよかったと本当に思う。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
頻繁にあった。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
基本的には自分で取り組み、わからない問題を先生に聞きに行くという形。丸つけは複数人の人が担当しているため、スムーズに直しまで取り掛かることができた。集中しやすい環境で本当に良かった。先生も優しくて聞きやすかった。
テキスト・教材について
分かりやすかった。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
最初にテストを受けて、自分の実力を知った上で取り組めるので本当に良かった。わからないことはわからないままにせず、しっかりと先生に聞きに行くことで同じ間違いをしなくて良かったのは本当に良かったと思う。やりやすかった。
定期テストについて
定期的にあってよかった。
宿題について
大変な量ではあったが,今となってはあの量をしっかりとやっていてよかったなと思う。 宿題の調節もやってもらえたのでよかった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
授業の進み具合であったり、頑張り具合をしっかりと言ってくれたので褒められることも多くてやりがいをとても感じた。嬉しいことが多かった。
保護者との個人面談について
月に1回
定期的に面談があり、基本的に褒めることが多かったのでとても嬉しかった。親としても進行具合を定期的にしれるのでとても良かったと思う。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振の時はできなかった問題をもう一度解いたら、わかるまで先生が教えてくれたのでテストで同じ間違いをするということは全くなかった。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
よかった
アクセス・周りの環境
よかった
家庭でのサポート
あり
わからない問題などは教えてくれたり、一緒に取り組んでくれた。英語の読みなどはしっかりと聞いてくれて単語のチェックなどをしてくれたのでとても助かった。