回答日:2025年10月05日
家の近くで塾に通いたい方には良...公文式 南大塚3丁目教室の保護者(すいか)の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: すいか
- 通塾期間: 2024年1月〜2025年1月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 早稲田大学系属早稲田実業学校初等部
総合評価へのコメント
総合的な満足度
家の近くで塾に通いたい方には良いと思います。毎日宿題があるので、毎日自宅で宿題をしなければならないため、自然と生活リズムの中に勉強時間を入れ込むことが出来ることがよかったと思いました。ただ、親が宿題に付き合うのは大変だと思いました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
もくもくと勉強できる子どもには向いていると思います。そうすると学習範囲が学校とは異なってしまうため、学校の勉強も家でしっかりする必要があると感じます。毎日宿題があるので、勉強する習慣づけをするにはとても良いと感じました。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(30代・アルバイト・契約社員)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
経営者
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
公文式 南大塚3丁目教室
通塾期間:
2024年1月〜2025年1月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
- 早稲田大学系属早稲田実業学校初等部
成績について
入塾時の成績/偏差値:
62
(こぐま会)
卒塾時の成績/偏差値:
62
(こぐま会)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,000円以下
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
不明
この塾に決めた理由
お友達で公文式に通っている子が多く、本人も関心があるようだったので決めました。何より現在の住まいより近いため、こちらにお願いすることにしました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
体験学習の時により、優しくせっしていただきました。落ち着きのある先生で、子供もすぐ懐いてくれました。他のところの先生は分かりかねますが、お世話になった良い講師であったと思います。お世話になった期間、不満等はございませんでした。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問すれば教えてもらえます。
1日あたりの授業時間について
1時間以内
授業の形式・流れ・雰囲気
子供が中で1人で授業をしていただくため、前提として子供より聞いた話ではあります。先生に宿題を提出する→自分の当日すべきプリントをする→先生に解説と丸付けをお願いする→宿題を受け取るの流れで過ごしているようです。
テキスト・教材について
公文式の教材です。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
通常の公文式と変わらないと思います。授業で先生に教えていただき、家で宿題をする形です。宿題の枚数はある程度はこちらでお願いすることが出来ました。自宅学習の時間が長くなりすぎたため、多め→少なめに変更していただきました。
宿題について
塾でしている続きのようなプリントが宿題です。枚数については、ある程度は家庭の方で指定することが出来ました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
1年以上
体験授業については電話とメールで、空いている時間についてご連絡をいただきました。それ以外はございませんでした。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績に関して塾に相談したことはございませんでした。講師は優しいので、相談すればアドバイスはいただけると思います。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
静かに勉強出来ていたと思います。
アクセス・周りの環境
車通りは少なく、良いと思います。
家庭でのサポート
あり
うちの子供は、という前提ですが、やはり1人で集中して宿題をするということが出来ませんでした。そのため、いつも一緒に宿題をしていました。