公文式 深沢教室

塾の総合評価:

3.9

(11847)

公文式の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年10月07日

個人面談などがあり心配なことを...公文式 深沢教室の保護者(にこ)の口コミ

総合評価

4

  • ニックネーム: にこ
  • 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 内部進学
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 東京学芸大学附属世田谷中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

個人面談などがあり心配なことを診断することができる。勧誘や強制力は無いので自分のペースでのんびり学習に取り組みたい人には適している。学校の授業とはレベルが合わないと感じるので学校の授業を真面目に受けなくなってしまう

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

合っている点:自分のペースで進められるので負担は少ない。きちんと親が内容を把握できる。 合っていない点:宿題内容の説明とスケジュールの管理は親がしなくてはならない。同じ内容を繰り返しているので飽きるこもいると思う。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・会社員)
お住まい: 東京都
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 国立
教室: 公文式 深沢教室
通塾期間: 2023年1月〜通塾中
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 内部進学

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 40 (不明)
卒塾時の成績/偏差値: 45 (不明)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,000円以下
塾にかかった年間費用: 100,000円以下


塾にかかった年間費用の内訳

授業料

この塾に決めた理由

家から通いやすい点と学校の近所であることから周りの子のレベルもわかりやすいので適切であると考えたため

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

ベテランの先生で安心することができた。中にはマニュアル通りに教えているだけの先生もいる。時には大きな声で叱りつけていることもあるようだ。娘本人は不快な思いをしたことがないようなので、特に問題と思っていない。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

宿題の不明点への回答。

1日あたりの授業時間について

1時間以内

授業の形式・流れ・雰囲気

本人も満足しているよう。小さい子でもわかりやすい。自主的に教材を準備して勉強に取り組む流れをおしえてもらえるので、家庭学習にも役立っている。 学年が上がると、宿題交換のみの生徒が多くなるので通信教育とあまり変わらないと感じる。

テキスト・教材について

良い

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

今のレベルに合っている。個人のレベルに合わせて進むことができるので良いと思う。長期休みも取りやすく通いやすい。特にカリキュラムについて不満を感じることはないが学校での授業が簡単すぎると感じてしまい、話を聞かなくなってしまう可能性はある。

定期テストについて

適切な頻度とレベル

宿題について

多いが希望すれば少なくできるので個人のレベルに合った学習ができると思う。同じものを繰り返すので飽きっぽい子には合わないと思う。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡/LINE連絡/その他

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

塾の各校日程や面談のお知らせなど。低学年なので本人に伝えるのではなく親に学習の改善点などを知らせる場合が多い。

保護者との個人面談について

1年に1回

家庭での学習内容や宿題の難易度などの聴取。学校での成績の相談。今後の進路についての相談など。その他心配なことをがあれば。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

低学年なので塾にアドバイスを求めることが少ない。先生は丸付けのみをしているイメージ。基礎学力を培う場と感じる。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

良い

アクセス・周りの環境

安全で良い

家庭でのサポート

あり

宿題内容の説明とスケジュールの管理。同じ内容を繰り返しているので不明な問題は多くはないが、理解できていない部分は教える必要がある

併塾について

なし

公文式 深沢教室の教室トップを見る

公文式 深沢教室の口コミ一覧ページを見る

公文式の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください