1. 塾選(ジュクセン)
  2. 長野県
  3. 長野市
  4. 善光寺下駅
  5. 公文式 上松教室【長野市】
  6. 小学校6年生・2020年4月~2021年3月・母親の口コミ・評判
小学校6年生

2020年4月から公文式 上松教室【長野市】に週1日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 40代 ・ 無職 )
お住まい
長野県
配偶者の職業
配偶者は居ない
世帯年収
300万円以下

生徒プロフィール

学年
小学校6年生 (公立)
教室
公文式 上松教室【長野市】
通塾期間
2020年4月~2021年3月
通塾頻度
週1日
塾に通っていた目的
学校の学習の補習

成績について

入塾時の成績/偏差値
50 (漢検)
卒塾時の成績/偏差値
60 (漢検)

塾の総合評価

4

子供は塾に通うことで勉強へのモチベーションもあげていたようにみえたし、なによりほかのひとより成績をよくするぞ!と負けず嫌いの血がよりいっそう勉強を頑張ってくれた。だから塾に通わせてよかったと思っています。あとわりと通いやすい場所にあったために、そこに通わせていましたが送り迎えなどができたらもっと他の塾でもよかったかなぁ、とも思われます。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

塾が性格に合っていると思った点としては 本人はかなりの、負けず嫌いなことから 塾の仲間より良い点数、頭がよくなりたい、という意識でがんばれた。合っていない点は人間関係で少し苦手な子が塾にいると、少し行くのが億劫になるとも。

費用について

塾にかかった月額費用
10,000円以下
塾にかかった年間費用

12万円

この塾に決めた理由

先生がやさしい

講師・授業の質

講師陣の特徴

優しくもあり厳しいとこもある先生でしたが
子供は頑張って通っていました。
たまに、機嫌で態度にでるかな、と伺うことがありましたが常にではないのでよかったです。でも、先生が固定されてしまっていて、かえてほしくても無理なこと。そこは
難点でした。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

あまり和気あいあいといったかんじではなく、真面目にみんな勉強をしているかんじです。上級生の姿をみて励みにがんばるかんじがよかったです。教室はだいたいは静かだとはなしてくれました。黙々と自分の学習を頑張る感じです。

テキスト・教材について

わかりやすいテキストでした。どんどん理解していくごとに子供ももっと教材を読んだりしていくのでよかったです。これを正解したらそれに、まつわるもっと難しい知識の問題へと、テキストがなっているので
より学習知識が高まると思ってます。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

塾では自分が自主的に勉強をしないと
どんどん上達はしないカリキュラム。でもそこが友達どおし、競い合い、いい刺激になっていたと思っています。自分で学ぶ意識があるひとはどんどん学習能力が高まるかな、と思いました。

塾内テストや小テストについて

これについては
わたしはよく知りませんでした。

宿題について

自分で進めておかないといけない宿題はあると聞いていました。じゃないと次の通っていったときにおいつかない

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

最近の学習意識や、学習ペース
家ではどんなかんじで勉強をしているかなどの確認などなどをしていました。

保護者との個人面談について

あり

わたしは出席せず、元だんなが
個人面談に行っていました。なので申し訳ありませんがわたしは詳しくありません。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

そういうときはだれでもある。そういうときこそ自分のすきな教科を取り組む。好きをもっと好きに、をモットーにして嫌いな教科にさせない、そのときは苦手教科からは離れて、みて、というかんじです。

アクセス・周りの環境

家からは1番近くて子供が歩いて行ける。

家庭でのサポート

  • 問題の丸つけ

丸つけを手伝っていました。あとは元だんながやってくれていました。勉強でわからないところは一緒になって教科書をみかえしたりしてくれていました。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,848 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    193,450
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください