公文式 三原円一教室の口コミ・評判
公文式 三原円一教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2004年04月から週2日通塾】(22624)
総合評価
2
- 通塾期間: 2004年4月〜2006年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 広島県立三原高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
学力がついたかは不明。 ただただ、教室に生徒を集めてプリントを配り、大学生アルバイトのような指導者が様子を見張っている感じでした。 友達が増えた事は多いに結構でした。 決まった曜日、決まった時間に学習の時間をとるという習慣にはなったと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
家から近いので、同学年以外の近所の子供達も皆が通ったので、友達は数多くできた様です。 学校の宿題も塾で出来るので、友人どうし相談しながら楽しく片付ける事ができて良かったのだと思います。 母親としては、しっかり個別指導もして欲しかったし、個人個人のレベルアップがはかれるような授業システムの塾に通わせたかったと思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・主婦(主夫))
お住まい:
広島県
配偶者の職業:
配偶者は居ない
世帯年収:
401~500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
公文式 三原円一教室
通塾期間:
2004年4月〜2006年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
48
(クラス内テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
58
(クラス内テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
約20万円
この塾に決めた理由
算数が苦手と思ったから。家から近い。友人が多く通っていた。
講師・授業の質
講師陣の特徴
プロの講師は教室の責任者のみ。 大学生のアルバイトばかりで、担任という制度もなく、決まった曜日に同じ先生とも限らず、いつも指導印の名前はバラバラでした。 当然、個別指導もなく、個別の相談も受付ない状態で、進学相談も指導もありませんでした。 塾独自のテストをやり、余った時間で学校の宿題を同級生が寄り集まり片付ける様でした。 講師は教室に座っているだけです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
どうしても解らない所は塾で先生に聞くように子供には言います …が、先生からは、個別指導は個別指導の希望を提出して、特別講習に参加する等をした生徒のみだそうです。 一問だけとか、簡単な問題への答えは教えてくれたようです。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団でまとめて一斉にプリントテストを行います。 前回のプリントテストが個別に返却され、間違いを正して(友人どうしで相談して回答して良いらしい)再提出する。 残りの時間は、学校の宿題を、友人どうしで相談しながら仕上げていく。 生徒どうしは通う事が楽しみの様子でした。皆で一緒に相談しながら宿題まで出来るので、家で怒られる事もない。 先生は教室にいるだけです。 生徒は私語も自由なので、ワイワイにぎやかな教室でした。
テキスト・教材について
入塾前の説明では、塾独自のプリントテストを毎回おこない、個別の理解力に応じて個別に指導するとの事でした。 理解力に応じて、徐々にプリントテストのレベルアップをはかり、反復テストもおこないながら、確実に身につく様に指導していきますとの話しでした。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
塾独自のプリントテストを毎回おこないます。 理解力に応じて、個別プリントテストも増やしていきます。 徐々にプリントテストの内容も理解力に応じてレベルアップしていきます。 反復プリントテストも実施して理解力が確実に身につく様に指導していきます。という内容の説明を受けました。
定期テストについて
毎回【クラス内プリントテスト】を実施。 定期試験前には、【試験対策プリントテスト】を実施、 学期の終わりには【学期末プリントテスト】を実施。 学年末には【学年末プリントテスト】を実施。
宿題について
塾からの宿題はありません。 毎回のプリントテストの直しが、塾の時間内に仕上がらない場合は、自宅で仕上げ、次回に提出しなければなりません。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
通った日数。行ったプリントテストの数。塾での様子。など。 個別指導の希望の有無。 夏季や冬季の特別指導の案内、参加希望の有無。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
「通信簿は下がったかも知れないが、それは、相対的な数字でしかなく、気にする必要はありませんよ。」「入塾前よりは確実にかなり学力はついてます」という説明でした。
アクセス・周りの環境
自宅から、徒歩でも通える近さ。 自転車通学でした。 2005年当時は駐輪場がなく、歩道に並べて置くのですが、幸い歩道が広く、苦情などはなかった様です。 周辺は静かな所で、雑音もなく、勉強には適した環境であったと思われます。
家庭でのサポート
あり
塾でのプリントテストを必ず自宅に持ち帰る様に子供と約束し、 母親が全部ひと通り目を通して、同じ間違えをしている箇所、何度もつまずく箇所、答えの導き方が違うであろう箇所を拾い、 子供が休みの日に母親が教えていました。